• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

観察研究とメガトライアルとの比較によるランダム化比較試験の外的妥当性への貢献

研究課題

研究課題/領域番号 26860416
研究機関京都大学

研究代表者

小川 雄右  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50535573)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード系統的レビュー / メタアナリシス / 臨床疫学 / 観察研究 / ランダム化比較試験 / 抗うつ剤
研究実績の概要

MEDLINE、Scopus、PsycINFOの検索を行い、有効性、治療からの脱落、自殺関連行為、躁転を報告している研究を同定した。比較対象であるランダム化比較試験(RCT)はエントリーを終え追跡を行っている状況にあり、この試験が終了すれば観察研究とRCTとの比較が可能となる。また、レセプトデータベースを用いた抗うつ剤の副作用に関する症例対照研究も開始した。
また、躁状態のうつ転に関して、気分安定薬の単剤治療と気分安定薬と抗精神病薬の併用治療を比較したランダム化比較試験についての系統的レビュー、メタアナリシスを実施し、両群でうつ転に有意差はないという結果であった。抗精神病薬はうつ転のリスクがあると広く認識されているが、今回の研究結果からは否定的であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね当初の計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

過去の観察研究だけでなく、新たな観察研究を実施し、ランダム化比較試験との比較を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新たなソフトなどを使用する作業を26年度には開始しておらず、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

抗うつ薬の副作用に関する観察研究、及びメタアナリシスを実施し、メガトライアルの結果と比較する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Mood stabilizers and antipsychotics for acute mania: a systematic review and meta-analysis of combination/augmentation therapy versus monotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, Tajika A, Takeshima N, Hayasaka Y, Furukawa TA.
    • 雑誌名

      CNS Drugs

      巻: 28 ページ: 989-1003

    • DOI

      10.1007/s40263-014-0197-8.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi