• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

就労者における双極性障害の早期診断、事例性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860440
研究機関大阪市立大学

研究代表者

出口 裕彦  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30721790)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード双極性障害 / うつ病 / 就労者 / 早期発見 / 気質 / 職業性ストレス / 不眠
研究実績の概要

1. 就労者が双極性障害(Bipolar Disorder: BD)を発症すると「躁状態やうつ状態に伴う人間関係悪化、業務遂行能力や労働生産性の低下、欠勤や休職」により家族、上司や同僚からの信頼を損なう、患者本人の自尊心が低下する、支援に回る周囲が疲弊し、さらには患者に対して陰性感情を抱くなど、様々な社会的後遺症を残しかねない。また大うつ病性障害(Major Depressive Disorder: MDD)とBDでは治療方針が異なり、早期に適切な薬物療法を開始し維持療法へ繋げるためにも就労者のMDDとBDの鑑別は非常に重要である。本研究から、就労者のMDDとBDの鑑別において、職場で最初に自覚する主観的な精神運動性焦燥や精神運動抑制が指標となる可能性が考えられた。MDDと診断された就労者で、職場で変化が現れ始めた早期に、精神運動性の焦燥に伴う対人関係トラブルや、仕事がこなせない、ミスが増えるなど精神運動抑制に関連する事例性を認めた場合は、BDも念頭において慎重に経過観察する必要があるかも知れない。
2. 一部の職業性ストレスに対して発揚気質傾向は保護的に働き、焦燥気質や不安気質傾向は脆弱性を持つことがわかった。また就労者の不安気質傾向、職業性ストレスとしての役割葛藤が不眠と関連することがわかった。自身の気質傾向、その職業性ストレスに対する影響を知ることは、就労者自身の自己洞察、気づきに繋がると考えられ、自身のストレス対策の一助となると考えられる。また上司や同僚が、就労者の気質やその職業性ストレスに対する影響を知ることは、就労者間の社会的支援を促進する可能性があり、特に焦燥、不安気質傾向が強い就労者への配慮が望ましい。また産業保健スタッフの気質傾向に基づいた介入が職業性ストレスへのよりよい適応に繋がる可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relationships between Temperaments, Occupational Stress, and Insomnia among Japanese Workers.2017

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Y, Iwasaki S, Ishimoto H, Ogawa K, Fukuda Y, Nitta T, Mitake T, Nogi Y, Inoue K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12(4) ページ: e0175346

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0175346

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Usefulness of Assessing and Identifying Workers' Temperaments and Their Effects on Occupational Stress in the Workplace.2016

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Y, Iwasaki S, Konishi A, Ishimoto H, Ogawa K, Fukuda Y, Nitta T, Inoue K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11(5) ページ: e0156339

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0156339.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 就労者の不安とサイコセラピー~不安や生の欲望を生かすという視点からの支援~2017

    • 著者名/発表者名
      出口裕彦
    • 学会等名
      第18回サイコセラピー学会
    • 発表場所
      兵庫医科大学
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-26
    • 招待講演
  • [図書] 面接指導版 嘱託産業医のためのストレスチェック実務Q&A II 知っておきたい基本知識 3 うつ病の基礎知識2016

    • 著者名/発表者名
      出口裕彦ほか ストレスチェック実務Q&A編集委員会
    • 総ページ数
      214(183-190)
    • 出版者
      産業医学振興財団

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi