• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

海産食品中有機ヒ素の代謝における化学形態変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860442
研究機関千葉科学大学

研究代表者

畑 明寿  千葉科学大学, 危機管理学部, 講師 (10433690)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード海産食品 / 有機ヒ素化合物 / 化学形態別分析 / 消化液 / 腸内細菌
研究実績の概要

海産食品に含まれる有機ヒ素化合物の代謝機序は未だ不明な点があり、その健康リスク評価は十分に行われていない。本研究は海産食品に含まれる有機ヒ素化合物であるアルセノシュガー(AsSug)及びアルセノリピッド(AsLip)の代謝機序に関する知見を得ることを目的に実施している。平成27年度は昨年に引き続き、模擬的消化管環境における海産食品からの有機ヒ素溶出及び溶出した有機ヒ素の化学形態変化に関する研究を行った。昨年は主に模擬消化液中における有機ヒ素の溶出と化学形態変化について検討を行ったが、今年は腸内細菌の影響について注目し研究を実施した。被験食品は海藻のワカメを用い、AsSugとAsLipを含んでいることを予め確認したものを使用した。ヒトの糞便から腸内細菌を採取し嫌気条件下でワカメに曝露させた結果、約24時間でワカメに含まれるヒ素の大半が溶出した。肉眼的にもワカメの葉肉が分解されていることが確認できた。曝露開始直後と24時間後のサンプル中に存在する細菌種の構成を網羅的遺伝子解析により調べた結果、腸内に常在しているBacteroides属の一部の種のDNA数増加がみられた。腸内細菌曝露により溶出したヒ素の化学形態分析をHPLC-ICP-MSとHPLC-TOF-MSを用いて行った結果、AsSug及び未知ヒ素化合物は検出されたがAsLipは検出されなかった。次年度は腸内細菌によるAsLip代謝に注目し検討を進めたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画に沿った内容で研究を実施することができた。また研究目的も概ね達成している。

今後の研究の推進方策

次年度も研究実施計画に沿って研究を行う。腸内細菌によるアルセノリピッド代謝について重点的に研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

消耗品および旅費への支出を当初計画よりも抑えたことから、次年度繰越金が生じた。

次年度使用額の使用計画

繰越金は次年度から新たに実施するアルセノリピッド分析のための消耗品及びICP-MS用アルゴンガスの購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A biological indicator of inorganic arsenic exposure using the sum of urinary inorganic arsenic and monomethylarsonic acid concentrations2016

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Hata, Hidetoshi Kurosawa, Yoko Endo, Kenzo Yamanaka, Noboru Fujitani, Ginji Endo
    • 雑誌名

      J Occup Health

      巻: 58 ページ: 196-200

    • DOI

      10.1539/joh.15-0241-OA

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 無機ヒ素曝露の生物学的モニタリング指標値の検討2015

    • 著者名/発表者名
      畑明寿,黒澤英俊,圓藤陽子,山中健三,藤谷登,圓藤吟史
    • 学会等名
      第21回ヒ素シンポジウム
    • 発表場所
      徳島文理大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] Improving the efficiency of organoarsenic extraction from edible seaweeds2015

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Hata, Momoko Hasegawa, Hidetoshi Kurosawa, Kenzo Yamanaka, Yuko Yamano, Yoko Endo, Noboru Fujitani, Ginji Endo
    • 学会等名
      ISTERH 2015
    • 発表場所
      Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 食品中有機ヒ素化合物の発がんリスク:代謝と腸内細菌の関与2015

    • 著者名/発表者名
      畑明寿,長谷川桃子,藤谷登,圓藤陽子,圓藤吟史
    • 学会等名
      第59回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi