• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

迅速高感度型ハイブリッド式検出法を用いたアレルギー誘発・増悪物質の探索と毒性評価

研究課題

研究課題/領域番号 26860447
研究機関摂南大学

研究代表者

角谷 秀樹  摂南大学, 薬学部, 助教 (00581414)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード免疫応答
研究実績の概要

過去の公害と比較して現代の化学物質による人体汚染は相対的に低濃度曝露であること、並びに近年の原因不明なアレルギー疾患患者数の増加傾向より、アレルギー誘発・増悪物質に焦点を絞り、その作用を有する環境・食品汚染物質の探索と免疫毒性影響に関する研究を遂行していくことが喫緊の課題であると確信される。従って、本研究では、食事を介して非意図的に摂取した化学物質の第一次汚染部位であり、腸管粘膜特有の生体防御システムである腸管粘膜上皮組織に着目し、簡便・迅速かつ高感度なin vitroハイブリッド式検出法の開発、並びにアレルギー誘発・増悪物質の探索とその免疫毒性を評価するものである。平成26年度では、ハイブリッド式検出法の構築の為の基礎データーとして、モデル抗原を用いたTh1及びTh2応答性の検討とモデル抗原の低分子化を目指した。その結果、モデル抗原として汎用されているOVAでヒトTリンパ球を刺激すると、Th1系サイトカイン(IFN-g、IL-2) 及びTh2系サイトカイン (IL-4、IL-10) のmRNA量が上昇することを見出した。また、OVAのエピトープ部分を保存した低分子化ペプチドを作製することができた。さらに、OVAが胃液や膵液に含まれるペプチターゼにより、10 kDa前後のペプチドに分解されることを見出した。平成27年度は前年度の結果を精査し、低分子モデル抗原を用い、バリア機能及び免疫賦活化能を同時に評価可能なハイブリッド式検出法の構築を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では、Th1及びTh2の正確な判定を可能とする、高感度かつ安価なin vitro免疫賦活化能評価系の構築までが研究計画である。免疫賦活化能をin vitroにおいて評価する系の構築には、概ね終了した。現在、健康有害化学物質による免疫攪乱作用を検討すると共に、低分子化モデル抗原を用いて評価しており、ハイブリッド式検出法の反応性の向上を試みている。

今後の研究の推進方策

前年度までに、本課題のkeyとなるin vitroにおける免疫賦活化能を評価する実験系構築の為の基礎的データーの収集及び低分子化モデル抗原の作製が完了した。本年度では、その成果を精査し、より高感度かつ安価なin vitro免疫賦活化能評価系の構築とin vitroハイブリッド式検出法の妥当性評価を、下記の項目①~③について実施する。
① 低分子化モデル抗原を用いたTh1及びTh2応答性の評価を行う。
② in vitroにおける健康有害化学物質による免疫攪乱作用の評価を行う。
③ ②において免疫攪乱作用が認められた化学物質について、バリア機能破綻能の評価とin vivoにおける免疫攪乱作用を評価する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Levels of tetrabromobisphenol A, tribromobisphenol A, dibromobisphenol A, monobromobisphenol A, and bisphenol A in Japanese breast milk.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakao, T., Akiyama, E., Kakutani, H., Mizuno, A., Aozasa, O., Akai, Y., Ohta, S.
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 28 ページ: 722-8

    • DOI

      10.1021/tx500495j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo induction of cytochrome P450 by coplanar polychlorinated/brominated biphenyls (Co-PXBs) providing high TEQ in mother’s milk in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kakutani, H., Aozasa, O., Mizuno, A., Nakao, T., Ohta S.
    • 雑誌名

      Toxicology

      巻: 324 ページ: 68-75

    • DOI

      10.1016/j.tox.2014.07.008

    • 査読あり
  • [学会発表] TeBBPAによる脂肪細胞分化とエピジェネティック変化2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、空久保良太、角谷秀樹、中尾晃幸、中西菜月、太田壮一
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] TCDDによる間葉系幹細胞の脂肪・骨芽細胞分化攪乱作用に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、千頭大毅、角谷秀樹、中尾晃幸、廣本亜沙美、太田壮一
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] 臭素系難燃剤テトラビスフェノールAによる間葉系幹細胞の分攪乱作用2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、樋口直美、角谷秀樹、中尾晃幸、古塚琴絵、太田壮一
    • 学会等名
      第17回環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] プラスチック工業製品中に含まれる難燃剤によるマウス脂肪細胞分化への影響評価2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、中西菜月、角谷秀樹、中尾晃幸、高野友希、橘啓祐、土井健史、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] ヒト間葉系幹細胞を用いた環境汚染物質TBBPAとTCDDの骨分化細胞分化攪乱2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、廣本亜沙美、角谷秀樹、中尾晃幸、板倉奨、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 脂肪細胞分化を指標とした健康有害物質による肥満の増悪化に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、古塚琴絵、角谷秀樹、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 母乳汚染物質テトラビスフェノールAによる脂肪細胞の分化攪乱作用2014

    • 著者名/発表者名
      秋山恵麻、空久保良太、角谷秀樹、中尾晃幸、橘啓祐、土井健史、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] ダイオキシン類が有する腸管バリア破綻に伴った免疫毒性影響,2014

    • 著者名/発表者名
      角谷秀樹、新田啓祐、秋山恵麻、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] リアルタイム式性ホルモンモニタリング手法による内分泌攪乱作用機構の究明-極少量のマウス血液を用いた超高感度GC/MS分析法の構築-2014

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、村富裕貴、秋山恵麻、角谷秀樹、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 難燃剤TeBBPAとその脱臭素化体が有する乳幼児への健康影響について-母乳中のTeBBPAとその脱臭素化体の汚染レベル-2014

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、齋藤祐一郎、秋山恵麻、角谷秀樹、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 新規合成トランス脂肪酸標準品による高精度分析法の構築と健康影響評価-食品・生体試料に含まれるトランス脂肪酸含有量の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      中尾晃幸、小山信明、秋山恵麻、角谷秀樹、太田壮一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 乳幼児食品中のビスフェノール系化合物による汚染実態の解明とその健康影響評価(第42014

    • 著者名/発表者名
      石坂真莉子,中尾晃幸,角谷秀樹,秋山恵麻,太田壮一
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [学会発表] ダイオキシン類及び臭素系難燃剤が有する脂肪・骨分化攪乱作用2014

    • 著者名/発表者名
      角谷秀樹、水野絢美、秋山恵麻、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [学会発表] ダイオキシン類は腸管バリア機能を破綻することにより免疫毒性を示す2014

    • 著者名/発表者名
      角谷秀樹、古山英孝、秋山恵麻、中尾晃幸、太田壮一
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
  • [学会発表] マウス前駆脂肪細胞およびヒト間葉系幹細胞におけるテトラブロモビスフェノールA刺激による分化制御2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 恵麻, 清水 恵梨佳, 角谷 秀樹, 中尾 晃幸, 太田 壮一
    • 学会等名
      環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi