• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

分析業務中の有害物質曝露を防ぐための有機溶剤を使用しない脱着法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860449
研究機関産業医科大学

研究代表者

樋上 光雄  産業医科大学, 産業保健学部, 助教 (40588521)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脱着 / 界面活性剤 / 活性炭 / 固体捕集法 / 作業環境測定 / 有機溶剤
研究実績の概要

本研究は、作業環境測定において固体捕集法で使用される脱着溶液について、有機溶媒よりも曝露リスクの低い、界面活性剤を使用した活性炭からの有機溶剤脱着法を開発することを目的とした。具体的な検討項目は、1.脱着溶液に使用する界面活性剤の検討、2.脱着溶液中の界面活性剤濃度と脱着工程の検討、3.固体捕集法が適用される作業環境測定対象物質の中で、精度よく分析することができる有機溶剤の特定、4.混合有機溶剤を吸着している活性炭に対する脱着特性の4つである。平成26年度および27年度では、1、2および3について検討を行い、脱着溶液に使用する界面活性剤とその濃度、および脱着工程を決定した。また、7物質であるが精度よく分析可能であるかを調べたが、脱着率のばらつきが大きく、また脱着率が低い物質が多かった。そのため平成28年度は、脱着率のばらつきを小さくすることと脱着率を向上させるため、前述の検討項目にはないが、使用する活性炭の検討と界面活性剤の効果を向上させるために脱着溶液に添加する助剤(ビルダー)の検討を行った。
使用する活性炭の検討ついて、界面活性剤溶液を用いた脱着率は、ヤシ殻活性炭では製造ロットにより値の変動が大きく、球状活性炭では製造ロットによる脱着率の変動は小さかった。
ビルダーの検討では、クエン酸を脱着溶液に添加することにより、メチルエチルケトンにおいて添加しない場合よりも脱着率が向上した。また、この時脱着溶液のpHが低いほど脱着率が向上する結果も得られた。
これらの結果から、界面活性剤を使用した活性炭からの有機溶剤の脱着法を完全に構築することはできなかったが、イソプロピルアルコールの脱着率は90%以上と、適応の可能を示す物質もあった。また、ビルダーの添加や脱着溶液のpHを低くすると脱着率が向上することもわかった。そのため、さらなる検討により脱着法として確立できる余地があると考えた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A new desorption method for removing organic solvents from activated carbon using surfactant2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hinoue, Sumiyo Ishimatsu, Yukiko Fueta, Hajime Hori
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health

      巻: 56 ページ: 194-200

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 界面活性剤を使用した活性炭からの有機溶剤の脱着におけるビルダーとpHの影響2017

    • 著者名/発表者名
      樋上光雄,石松維世,笛田由紀子,保利一
    • 学会等名
      第90回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京都・江東区)
    • 年月日
      2017-05-11 – 2017-05-13
  • [学会発表] 球状活性炭からの界面活性剤を用いた有機溶剤の脱着率2016

    • 著者名/発表者名
      柳田麻衣,樋上光雄,石松維世,笛田由紀子,山本忍,保利一
    • 学会等名
      第34回産業医科大学学会
    • 発表場所
      産業医科大学(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-10-03 – 2016-10-03
  • [学会発表] 界面活性剤による活性炭からの有機溶剤脱着におけるEDTA添加の影響2016

    • 著者名/発表者名
      樋上光雄,柳田麻衣,保利一
    • 学会等名
      第34回産業医科大学学会
    • 発表場所
      産業医科大学(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-10-03 – 2016-10-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi