• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

居住地域に対する高齢者の「コミュニティ感覚」の向上を目指す地域介入研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860451
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

西 真理子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70543601)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコミュニティ感覚 / 地域介入 / 地域参加型研究 / 居住地域 / 地域環境
研究成果の概要

本研究の目的は,居住地域に対する高齢者のコミュニティ感覚(居住地域や近隣に対する意識や態度)の向上を目指した地域介入を行い,その効果を明らかにすることである。住民,行政,研究者,その他専門職が協同して課題に取組む地域参加型研究の手法を採用し,全員で介入地区を決定およびで実行可能な取り組みを検討し,それを実行に移した(地域介入)。介入の結果,居住地域に対する評価項目のほぼ全てにおいて介入前後の有意な変化は認められず,介入の効果は示されなかった。本研究では介入案の1つしか実行できず,介入期間も短かった。効果的な地域介入には,多角的な介入を一定期間以上に渡り継続実行することが必要であると考えられた。

自由記述の分野

心理学,公衆衛生学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi