• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

救急外来の時間的Quality Indicatorの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860454
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病院・医療管理学
研究機関筑波大学

研究代表者

阿部 智一  筑波大学, 医学医療系, 客員准教授 (70633973)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療の質 / プロセス / 救急集中治療 / ヘルスサービスリサーチ / 診療時間
研究成果の概要

年々複雑化する救急医療の中で、Quality Indicator(質指標)として、診療時間をプロセス指標として評価する方法が用いられ始めた。申請者らは救急におけるpatients flowを時間軸でとらえ、救急医療の質の評価に用いる方法を考えた。
本研究は一年間に単施設に救急車で搬送された成人患者を対象とした前向き観察研究である。この研究によりスタッフは救急における時間因子の重要視し、効率的な仕事の方法を考慮するようになった。一方で忙しい救急外来の中で時間因子を記録、コントロールしていく困難さも発見できた。我々はアウトカム重視の医学の中で救急医学はプロセス学である考え方を広げることができた。

自由記述の分野

救急集中治療ヘルスサービスリサーチ

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi