• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

死戦期に発現するRBM3の定量および機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26860464
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

森田 沙斗武  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80721894)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードRBM3 / 低酸素
研究実績の概要

凍死症例を始め、色々な症例で発現しているRNA binding motif protein 3(RBM3)を定量化し、また機能の解析を行いたい。細胞増殖におけるRBM3の役割、低酸素との関係性を明らかとしたい。
司法解剖にて得られた心筋とヒト由来 RBM3 に対する抗体を用いて共免疫沈降法を行いウェスタンブロッティングによりリボソームを検出する。発光量の定量化を行い、RBM3発現の指標とし、死戦期の状態との関連性を抽出する。
当研究室ではすでにヒト由来 RBM3 に対する抗体の作成に成功しており、共免疫沈降法を行いウェスタンブロッティングによりリボソームが検出されるか確認する。発光量を定量化することでRBM3発現の定量化の指標とする。同様の死因(特に凍死・低酸素の症例)を数例ずつ抽出し、相関関係について評価する。
定量化によって最もRBM3発現している症例を用い、RBM3 とリボソームの結合親和性を定量的に解析する。表面プラズモン共鳴により、精製した RBM3 とリボソームの会合速度定数 (kon) と解離速度定数 (koff) を求める。次に、RBM3 とリボソームの相互作用部位を特定する。RBM3 結合時と非結合時のリボソームに対しトリプシンにより限定分解を行い、差が生じにくいサブユニットを特定する
リボソームの結合部位の同定と親和性を解析・定量化し、また結合によるリボソームの安定性の評価を行う。最終的にはRBM3が直接細胞増殖に寄与するかどうか、培養細胞を用いて評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共免疫沈降法を行いウェスタンブロッティングによりリボソームが検出されるか確認でき、発光量を定量化することでRBM3発現の定量化することができている

今後の研究の推進方策

定量化によって最もRBM3発現している症例を用い、RBM3 とリボソームの結合親和性を定量的に解析する。表面プラズモン共鳴により、精製した RBM3 とリボソームの会合速度定数 (kon) と解離速度定数 (koff) を求める。
次に、RBM3 とリボソームの相互作用部位を特定する。RBM3 結合時と非結合時のリボソームに対しトリプシンにより限定分解を行い、差が生じにくいサブユニットを特定する。その領域が相互作用部位と考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical evaluation of hypoxia markers in the myocardium2015

    • 著者名/発表者名
      Satomu Morita, Satoshi Furukawa, Kasuji Nishi
    • 雑誌名

      Aust J Forensic Sci

      巻: 47 ページ: 138-146

    • DOI

      10.1080/00450618.2014.906653

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification of contraction bands using immunohistochemistry2015

    • 著者名/発表者名
      Satomu Morita, Satoshi Furukawa, Katsuji Nishi
    • 雑誌名

      Am J Forensic Med Pathol

      巻: 36 ページ: 23-26

    • DOI

      10.1097/PAF.0000000000000124.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Classification of contraction bands using immunohistochemistry2014

    • 著者名/発表者名
      森田沙斗武
    • 学会等名
      20th World Meeting of the International Association of Forensic Science
    • 発表場所
      ソウル(大韓民国)
    • 年月日
      2014-10-13 – 2014-10-18
  • [学会発表] 収縮帯壊死とアーチファクト収縮帯の区別に対する検討2014

    • 著者名/発表者名
      森田 沙斗武、古川 智之、西 克治、一杉 正仁
    • 学会等名
      第64回日本法医学会九州地方集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-10-10
  • [学会発表] 免疫組織化学を用いたコントラクションバンドの分類2014

    • 著者名/発表者名
      森田沙斗武、古川智之、西克治
    • 学会等名
      第98次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-16 – 2014-06-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi