研究課題/領域番号 |
26860470
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
竹下 裕史 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (70387075)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 羊水塞栓症 / アナフィラキシー / 補体 / ラット / RBL-2H3 |
研究実績の概要 |
羊水塞栓症は分娩中あるいは分娩直後に急性呼吸困難、血圧低下、意識低下などの症状を呈する疾患で、発生頻度は低いが致死率は非常に高い。この疾患は分娩時に損傷した血管から母体血中に羊水が入り込むことで生じると考えられているが、未だ不明な点が多い。仮説の一つとして、羊水に対するアナフィラキシー反応である可能性が挙げられている。すなわち、血中に入り込んだ羊水によって活性化した補体が肥満細胞を刺激することで細胞内顆粒が放出され、これに含まれる化学伝達物質を介して全身にさまざまな症状を引き起こすと考えられている。本研究ではこの点に着目し、羊水塞栓症にアナフィラキシー反応が関与しているか否かについて、ラット肥満細胞株(RBL-2H3)とラット羊水を用いて、羊水による肥満細胞の活性化を実験的に検証することとした。 昨年度はまず肥満細胞が羊水に直接反応するか否かを確認するため、ラット羊水をRBL-2H3に曝露し、細胞内顆粒成分の一つであるβ-ヘキソサミニダーゼの測定値から脱顆粒の有無を確認した。その結果、羊水の直接曝露による脱顆粒反応は認められず、羊水に含まれる成分が肥満細胞を直接刺激している可能性は低いと考えられた。 本年度は羊水による補体活性化を介したアナフィラキシー反応を実験的に確認することを目的として、妊娠ラットから採取した羊水と血清を混合・処理し、RBL-2H3に曝露したときの細胞内顆粒放出の有無をβ-ヘキソサミニダーゼの測定値で確認を行っている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
補体と肥満細胞の活性化について文献を調べたところ、現在使用しているRBL-2H3は補体が結合すると細胞内顆粒の放出ではなく、細胞内顆粒の放出を抑制する可能性が示唆されている。このため、RBL-2H3を用いた現在の検討方法では、羊水による補体を介したアナフィラキシー反応が生じる可能性は低いと考えられる。したがって、RBL-2H3を用いた現在の検討方法では予想した結果が得られない可能性が高く、研究課題の方向性を変更する必要性が生じたため、改善方法について検討している段階である。
|
今後の研究の推進方策 |
羊水塞栓症におけるアナフィラキシー反応は少なくとも羊水が母体血中に入った際に生じる補体の活性化と、それによる肥満細胞への刺激が細胞内顆粒の放出につながると考えられている。しかし、現在用いているRBL-2H3では補体を介した脱顆粒反応が生じる可能性は低い。したがって、その前段階である母体血中の補体活性化に着目し、妊娠ラットへの羊水投与による血中補体および補体分解産物の血中濃度の変動を検証する。また、羊水塞栓症では播種性血管内凝固症候群(DIC)を伴うことが多いとの報告に基づいて、羊水による凝固異常の可能性も踏まえ、凝固機能の変動も検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果とそれに基づく研究計画の変更に伴う遅延に加えて、所属変更に伴う研究の中断があったため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画と所属の変更に伴い、実験動物や器具・試薬等の新規・追加購入など、研究環境の整備に使用する予定である。
|