研究課題/領域番号 |
26860488
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
菊地 裕絵 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 心身医学研究部, 室長 (10581788)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 摂食障害 / EMA / 食行動異常 |
研究実績の概要 |
摂食障害は食行動異常を特徴とする疾患群で、行動面と心理面身体面が相互に関連する病態である。本研究は、携帯情報端末によるecological momentary assessmentや食事記録システムによる心理状態と食行動の評価に、認知機能評価・生物学的指標のモニタリングを併用し、日常生活下での生態学的妥当性の高いデータを用いることで摂食障害における食行動異常の関連要因や背景基盤を明らかにしようとするものである。 今年度は、昨年度に行った予備調査と解析の結果について、国際学会で発表を行なった。本研究でアウトカムとする食行動異常の一つに過食や気晴らし食いについて、非摂食障害患者での予備調査データを用いて、情動制御との関連を解析したものであり、すなわち、食行動異常の発症や維持の背景に、否定的感情が(それを改善するための方策として)過食や気晴らし食いの契機となり、さらに過食や気晴らし食いにより否定的感情が緩和されるというプロセスを想定することが妥当であるかを検証したものである。ストレス対処行動として気晴らし型対処を用いることの多い人では抑うつ気分が強いと摂取エネルギー量が多いという関係を認めるものの、摂取エネルギー量と食事前後の抑うつ気分の変化に定量的関連は示されず、食事摂取による否定的感情の緩和は支持されなかったという結果について、臨床群(摂食障害、うつ病など)への外挿可能性など討議を行った。また国際学会の発表時に共同研究者であるThomas Kubiak氏とディスカッションを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初計画より調査の実施が遅れているものの、本年度は予備調査の解析結果の報告を行い、そのディスカッションを通して今後の研究に対する重要な示唆が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後本調査のプロトコル詳細を確定し、倫理委員会へ申請を行い、承認が得られ次第調査を実施する予定である。次年度使用予定の研究費については、当初より消耗品費や謝金として計上していたものを次年度の調査の際に使用する。また研究打ち合わせ旅費については打ち合わせの時宜をよく検討し準備の上計画する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は産前産後休暇・育児休業により、研究活動を一時中断したことから、解析や成果発表などが中心となり、謝金や消耗品費は未使用となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用予定の研究費については、当初より消耗品費や謝金として計上していたものを調査の際に使用する。研究打ち合わせ旅費については要否を含めよく検討の上計画する予定である。
|