B型肝炎ウイルス(HBV)は肝臓に持続感染して慢性肝炎、肝硬変、肝癌へと進展する。本研究では主に細胞老化との関連に着目しウイルス持続感染による肝病態発症の分子機序を解明することを目標とした。老化関連疾患への関与が知られるサーチュイン遺伝子の発現抑制は肝星細胞の活性化や線維化関連遺伝子の発現レベルと関連していた。HBVは肝星細胞の活性化と関連していた。細胞老化アッセイからX蛋白と細胞老化との関連性が示唆された。CRISPR/Casシステムを用いたサーチュイン遺伝子ノックアウト細胞では、サーチュインの欠損はHBV複製に影響した。サーチュインはHBV関連肝疾患の病態に関与している可能性が示唆された。
|