• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

不可逆電気穿孔法(IRE)を基軸とした悪性肝腫瘍の低侵襲治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860530
研究機関東京医科大学

研究代表者

杉本 勝俊  東京医科大学, 医学部, 講師 (20385032)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード不可逆電気穿孔法 / 肝臓 / 悪性腫瘍 / 肝局所療法
研究実績の概要

研究期間内に悪性肝腫瘍を有する計20症例30結節に対し不可逆電気穿孔法(IRE)治療をおこなった。重篤な有害事象は1例も認めず、治療の安全性は担保された。特に、主要な肝内血管(門脈2次分枝まで、ないし肝静脈1次分枝まで)に近接する腫瘍に対しても安全かつ効果的に治療を行うことが可能であった。このような結節は現在のラジオ波焼灼療法に代表される熱凝固療法では治療が困難であり、IRE治療の意義は高いと考える。

また、IRE治療の画像による治療評価は現時点で確立されていないが、我々の検討では治療直に造影超音波を行い、治療結節ないに血流シグナルを認めるか否かが、治療の成否に強く関係していることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] IRE for nonthermal tumor ablation in patients with HCC: initial clinical experience in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Sugimoto
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 33 ページ: 424-32

    • DOI

      10.1007/s11604-015-0442-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Multimodality imaging to assess immediate response following IRE in patients with malignant hepatic tumors2016

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Sugimoto
    • 学会等名
      European Congress of Radiology
    • 発表場所
      Vienna/Austria
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi