• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を背景とした肝硬変における形態変化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860539
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 公美  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (00714651)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード非アルコール性脂肪肝炎 / 肝硬変 / 肝炎ウイルス / アルコール性肝硬変
研究実績の概要

容量測定を主とした前年度の研究に引き続き、本年は組織学的所見の比較検討を実施した。肝硬変状態における線維化の量や分布、偽小葉のサイズ等は確かに原因によって差異があるが、個々の症例によってもかなりばらつきがあった。これらの所見はあくまで結果であり、変形の原因を特定するには至らなかった。完成された肝硬変における実質の後輩に関しては原因による差異は目立たなかったが、これは画像で得られた所見と同等であり、かつこれまでの知見とほぼ変わらなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本年度の組織学的標本を主体とした検討では、生体における最も重要な要素であると思われる血流の影響を加味することが難しかった。組織学的検討で得られる所見は全て「結果」であり、原因となっている複数の要素を同定するには至らなかった。

今後の研究の推進方策

肝硬変における肝変形には、組織学的改変と血流が複雑に関与していると思われる。画像は生体における現状を把握できる唯一の手段である。組織学的所見の検討で得られた結果は肝硬変状態に陥ったのちに至った「結果」であり、原因を模索するには、生体モデルにおける検討が必要と考えている。動物実験も念頭におきつつ、やはり画像所見や画像を用いた血管分布や容量測定といった画像を基とした検討を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

組織標本の検討に想定以上に時間を要し、その割には芳しい成果を得る事ができなかった。

次年度使用額の使用計画

組織標本のバーチャルスライド化、画像データを基とした容量測定、血管解析ソフトの新バージョンへの更新、得られたデータの保存媒体、学会参加等を予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Morphometric changes in liver cirrhosis: aetiological differences correlated with progression2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Matsui O, Kobayashi S, Minami T, Kitao A, Gabata T
    • 雑誌名

      British Journal of Radiology

      巻: 89 ページ: 20150896

    • DOI

      10.1259/bjr.20150896

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging of an endometrial2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, Gabata T
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 42(1) ページ: 99-102

    • DOI

      10.1111/jog.12838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgG4-related disease: dataset of 235 consecutive patients2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue D, Yoshida K, Yoneda N, Ozaki K, Matsubara T, Nagai K, Okumura K, Toshima F, Toyama J, Minami T, Matsui O, Gabata T, Zen Y
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 94(15) ページ: e680

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000000680

  • [雑誌論文] 脾臓摘出術を先行した横隔膜浸潤を伴う脾悪性リンパ腫の1例2015

    • 著者名/発表者名
      寺川 裕史, 小林 隆司, 所 智和, 竹下 雅樹, 堀川 直樹, 大澤 幸治, 尾崎 公美, 小林 佳子, 寺山 昇, 岡田 英吉, 薮下 和久
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 42 ページ: 1836-1838

    • 査読あり
  • [学会発表] Hepatocyte nuclear factor 1α-inactivated hepatocellular adenomas exhibit high 18F-fluorodeoxyglucose uptake associated with glucose-6-phosphate transporter deactivation2016

    • 著者名/発表者名
      Kumi Ozaki, Osamu Matsui, MD, Satoshi Kobayashi, Wataru Koda, Tetsuya Minami, Toshifumi Gabata
    • 学会等名
      European Congress of Radiology
    • 発表場所
      Austria Center Vienna
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Hepatocyte nuclear factor 1α不活化型肝細胞腺腫におけるFDG-PET集積機序に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 公美、原田 憲一、松井 修、寺山 昇、斎藤 聡、藤井 丈士、吉川 淳、山本 亨、服部 由紀、髙田 健次、小坂 康夫
    • 学会等名
      第22回肝血流動態・機能イメージ研究会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2016-02-06 – 2016-02-07
  • [学会発表] 性状の異なる2病変を呈した後腹膜inflammatry myofibroblastic tumorの1例2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎公美、吉川淳、山本亨、服部由紀、髙田健次、小坂康夫、前田一也、加藤喜一郎、海崎泰治
    • 学会等名
      日本医学放射線学会 第159回中部地方会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [学会発表] Hepatocyte nuclear factor 1α不活化型肝細胞腺腫におけるFDG-PET集積機序に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎公美、寺山昇、原田憲一、斎藤聡、松井修、藤井丈士、吉川淳、山本亨、服部由紀、髙田健次、小坂康夫
    • 学会等名
      第51回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      岩手県盛岡市
    • 年月日
      2015-10-02 – 2015-10-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi