• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

虚血性心疾患に対する免疫炎症性マーカーの臨床的有用性の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860543
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

坂本 愛子  東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (00721854)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード臨床心臓学 / バイオマーカー
研究成果の概要

心疾患と血清IgG4値の関連を検討した。血清IgG4値は、冠動脈低輝度プラークや心臓周囲脂肪と関連を認めた。冠動脈造影で有意狭窄のない症例のうち、血清IgG4値が高値の症例では、その後の心血管イベント発生を高率に認めた。また、経皮的冠動脈形成術施行症例では、血清IgG4値の高値は、冠動脈治療後の死亡や急性冠症候群、脳卒中、標的血管再血行再建に対し、古典的冠危険因子や血清hsCRP値と独立した予測因子であった。IgG4関連免疫炎症学的機序が、冠動脈硬化の生成や進展に関与する可能性が示された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi