• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

心不全進行における低酸素環境と組織幹細胞システムの意義

研究課題

研究課題/領域番号 26860560
研究機関大阪大学

研究代表者

眞田 文博  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30722227)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全
研究実績の概要

不全心内に存在する、低酸素環境が組織修復に与える影響を検討するため、高血圧による圧負荷モデル(食塩感受性Dahlラット、SHRラット)およびラット大動脈縮窄モデルに低酸素マーカーであるPimonidazole (60mg/kg)を腹腔内投与し、2時間後にsacrificeし、解析を行っている。また心不全病態の進行と伴に左室毛細血管数の減少が予測され、免疫染色を用いて検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の計画はおおむね順調に進展できているものと考えられる。

今後の研究の推進方策

初年度の計画はおおむね順調に進展できているものと考えられるので、当初の予定通りH27年度の研究を遂行する。また、私たちは代償期から非代償期への移行をregulationする物質の探索を行っており、Periostinおよびproteoglycan 4をターゲットに心不全治療の確立を目指している。これらの因子が低酸素環境により誘導されることはすでに証明されており、組織幹細胞とのクロストークを明らかにしたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度分と合算し、物品購入等にあてるため。

次年度使用額の使用計画

次年度分と合算し、抗体・試薬の購入に使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Hypoxic and normoxic cardiac stem cell dictats myocardial aging2014

    • 著者名/発表者名
      眞田 文博
    • 学会等名
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [学会発表] Stem Cell Factor Activates Hypoxic Carduac Stem Cells reversing Myocardial Aging.2014

    • 著者名/発表者名
      眞田 文博
    • 学会等名
      第22回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      京都市勧業館みやこめっせ
    • 年月日
      2014-04-16 – 2014-04-17
  • [備考] 大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学ホームページ

    • URL

      http://www.cgt.med.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi