• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

閉塞性肺疾患における肺CT3次元気道解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860594
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 薫子  北海道大学, 大学病院, 特任助教 (40399853)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / CT / 気管支拡張薬
研究成果の概要

COPD治療におけるkey drugは吸入長時間作用型β2刺激薬、ならびに吸入長時間作用型抗コリン薬である。この二者の気管支拡張作用が気管の区域枝(3次分枝)から6次分枝において異なる可能性を示す結果を2015年のEuropean Journal of Radiologyに報告した。上記は単剤同士の比較であり、COPDが重症となると上記2剤の併用療法が用いられるため、その場合にも単剤同士で得られた気管支拡張効果の上乗せによる作用が認められるか中等症~重症COPD患者26名で検討したところ、単剤で認めた気管支拡張効果の差は明らかではなかった。本結果は近日中に英文雑誌に投稿予定である。

自由記述の分野

呼吸器内科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi