• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

腎臓ネフロン前駆細胞の維持機構解明による自己複製法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860640
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

谷川 俊祐  熊本大学, 発生医学研究所, 助教 (10726318)

研究協力者 西中村 隆一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード腎臓発生 / ネフロン / ネフロン前駆細胞 / Six2
研究成果の概要

生体の主要臓器である腎臓は再生しないが発生期には腎臓を造り上げる前駆細胞集団が存在している。しかし、それらはネフロンを構成する細胞へと分化し生後には消失する。このことが腎臓が再生できない理由の一つと考えられる。本計画は、動物種を越えたネフロン前駆細胞の増幅培養法を確立することを目的とした。ラットのネフロン前駆細胞の維持に重要なLIFとWnt, Fgf及びBmpを低濃度で組み合わせることにより生体の期間と数の限界を超えてマウスの前駆細胞を増幅することに成功した。今後はヒトiPS由来のネフロン前駆細胞の培養法として凍結保存や移植にも応用できるよう改良し、腎臓再生医療の基盤構築を目指す。

自由記述の分野

腎臓発生

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi