• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

iPS細胞を用いた孤発性パーキンソン病の病態解明と標的分子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860666
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関京都大学

研究代表者

山門 穂高  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10378771)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードパーキンソン病
研究成果の概要

パーキンソン病約150名のGBA遺伝子シークエンスを行い、L444P、R120W、など6名のGBA変異患者を同定し計5系統以上のiPS細胞を樹立した。GBA 444番目アミノ酸(L444)をtargetとし、ゲノム編集を行ったが、効率は10%弱と低確率であった。個体差・遺伝的バックグラウンドの解消の手段として、①多数例のGBA変異患者を対象とすること、②Corinなどドパミン細胞表面に発現するマーカーを用いることによって、ドパミン神経への分化の程度をそろえて均一なドパミン細胞集団を解析することを行った。

自由記述の分野

パーキンソン病

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi