本研究では、多発性骨髄腫においてヒストンH3K27トリメチル化(H3K27me3)の異常が発症や進展にどのような影響を与えるか明らかにする事を目的とし、、H3K27me3 メチル化酵素であるポリコーム群遺伝子EZH2 の骨髄腫細胞における生物学的意義の解析とともに、H3K27 脱メチル化酵素UTX のコンディショナルノックアウトマウスの解析を行った。また、in vitro およびin vivo の前臨床モデルにおけるEZH2 阻害剤の抗骨髄腫効果と、プロテアソーム阻害剤との併用療法が有効である事を示し、そのメカニズム解析を行った。 特にH27年度は、EZH2阻害剤UNC1999とプロテアソーム阻害剤ボルテゾミブとの併用療法のin vivoでの抗骨髄腫効果の解析を行った。また、UNC1999単剤あるいはボルテゾミブとの併用療法のメカニズム解析を、ChIPシークエンスとRNAシークエンスを併用して行い、骨髄腫におけるEZH2の標的遺伝子や、本併用療法における重要な分子を明らかにしつつある。またUTXコンディショナルノックアウトマウスはその一部がB細胞性腫瘍を発症しており、現在解析を進めている。
|