CD26はDPPIV酵素活性を有する多機能タンパクで、ヒトT細胞共刺激分子としても機能し、様々な免疫疾患への関与が示唆されている。全身エリテマトーデス(SLE)ではT細胞上のCD26の発現が低下していることを見出し、この発現低下の意味を明らかにすることを目的とした。 SLEにおけるT細胞のCD26の発現低下は、CD4 T細胞、CD8T細胞のどちらもPerforin・Granzyme B強陽性の細胞傷害性T細胞の増加を反映していることが示唆され、CD26陰性T細胞の割合が増加した患者は初期治療時にステロイドやその他免疫抑制剤による効果が出にくいステロイド減量困難例である可能性が示された。
|