研究課題/領域番号 |
26860776
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
池尻 藍 公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 研究員 (30528295)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | インフルエンザウイルス / 樹状細胞 / HIF-1α / IL-6 |
研究実績の概要 |
インフルエンザウイルス感染により発症する急性呼吸窮迫症候群(ARDS)は急速に進行し高い死亡率を呈するが、現在の治療法では完全なコントロールが困難であり臨床現場において問題となっている。そこで抗体産生において重要な抗原提示細胞の一つである樹状細胞や、肺での病原体の侵入を防御する肺胞マクロファージに着目した。これらの細胞特異的に、低酸素状態やウイルス感染などで誘導されるHIF-1αを欠損させたマウスを作製し、ウイルスを感染させるとARDSを発症することを発見したため、ウイルス感染における樹状細胞または肺胞マクロファージでのHIF-1αの役割について解析を行っている。 A型インフルエンザウイルスはTLR3またはTLR7で認識されサイトカインを産生する。HIF-1α欠損マウスでは、樹状細胞からのIL-6産生が多いためにARDSが発症すると考えている。そこでこの分子メカニズムを明らかにするため、マウスより骨髄由来樹状細胞を誘導し、TLR3またはTLR7のリガンドで刺激したところ、タンパク質レベルにおいて欠損マウスでのIL-6産生増加は見られなかったことから、TLR3、TLR7以外のligandであるRIG-Iを使用している可能性が示された。 国立感染症研究所から東京都医学総合研究所への移動に伴い、新たにバイオセーフティーレベル(BSL)3のインフルエンザウイルスを取り扱うことが可能となった。高病原性トリインフルエンザウイルス(H5N1)は、ヒトに感染した場合重篤なARDSを発症し高い致死率を示すことで問題となるウイルスの一つである。このBSL3のウイルスの取り扱い方や感染方法を習得し、よりARDSを反映したモデル下での樹状細胞の解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究室の移動により一旦実験が中断したが、新たな研究室でスムーズに実験を立ち上げることができた。骨髄由来樹状細胞の誘導条件により、誘導効率が変化し、安定した結果が得られない現象が生じたが、試薬や培養環境の条件検討を行うことで解決できた。 これまで実験に用いていたウイルスは、マウスに馴化させた研究室株であるPR8株や、パンデミックを起こしたが病原性は低い Narita株をマウスに馴化させ、病原性を高めた株であった。しかしこれらはヒトにおける致死率は低く、強いARDSを発症させることが困難である。東京都医学総合研究所ではヒトに感染した場合重篤なARDSを発症し、高い致死率を呈すH5N1株が使用できることから、感染モデルとして適しており、低病原性を示すNarita株と比較することで、より顕著な差が得られると考えられる。現在、樹状細胞の浸潤において違いが得られており、更なる進展が期待できる。
|
今後の研究の推進方策 |
ウイルス感染におけるHIF-1αとIL-6産生の更なる分子メカニズムを、骨髄由来樹状細胞を用いてウェスタンブロッティング法により明らかにする。また、IL-6は炎症部位へ好中球を浸潤させるだけでなく、TGF-βとともにヘルパーT細胞の一つであるTh17細胞の分化・誘導を行うサイトカインである。そこでHIF-1α欠損マウスにおけるインフルエンザウイルス感染後の好中球やT細胞ポピュレーションを解析する。 ARDS発症メカニズムを明らかにするため、高い致死率を呈するH5N1株をマウスに感染させた際の樹状細胞や肺胞マクロファージの動態を、低病原性を示すH1N1株(Narita株)と蛍光免疫染色やFACS解析により比較する。 更にARDSにおけるHIF-1αの機能を明らかにする上で、HIF-1αと結合し転写活性化を行うCBP/p300の阻害剤が入手可能となった。既にこの阻害剤を用いて、投与方法や投与量の検討が行われている。そこでインフルエンザ感染マウスへの投与による薬効評価を新たに計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由として、旅費が第43回日本免疫学会学術集会参加、発表のみであったこと、また論文投稿を行わなかったため、論文投稿や掲載料として計上しているその他の経費が日本免疫学会費のみであったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
物品費として試薬やプラスチック用品等の消耗品を購入する。旅費として、European Congress of Immunology、第44回日本免疫学会学術集会への参加を予定している。その他として、現在作成中の論文の英文校正、投稿や掲載料、日本免疫学会費に計上する。
|