研究課題/領域番号 |
26860789
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
平林 耕一 信州大学, 医学部附属病院, 助教(診療) (10645534)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 遺伝子改変T細胞療法 / GD2 / piggyBacトランスポゾン法 / 脳腫瘍 |
研究実績の概要 |
脳腫瘍と網膜芽細胞腫の摘出検体および腫瘍細胞株において、GD2発現を免疫染色とフローサイトメトリー法によって確認した。網膜芽細胞腫、髄芽腫、神経膠腫ではGD2の発現が高頻度に認められた。一方で、原始神経外胚葉腫瘍では発現が認められなかった。以上から、脳腫瘍や網膜芽細胞腫に対してもGD2を標的とした遺伝子改変T細胞療法の可能性が示された。 piggyBacトランスポゾン法を用いたT細胞へのGD2CAR導入に関しては、ヒト末梢血から分離した単核球にGD2CARトランスポゾンベクター(pIRII-GD2CAR.28.z)とpiggyBacベクター(pCMV-PB)の両者を、nulceofection装置を用いて同時に遺伝子導入した。導入効率は5-15%であった。その後、CARの発現しているT細胞をbeadsでselectionし、さらに培養したところ、最終的にはCAR発現T細胞率は20-60%だった。培養法に関しては、無血清培地であるTexMACSを用いて培養を行った。当初の想定通り、ヒト末梢血10mlから10の7乗台のGD2CAR-T細胞を得られ、臨床応用時に必要な細胞数を得られる可能性が示唆された。また、動物材料を含まない培地の使用は、臨床応用する際に感染やアレルギー反応の出現などを減少させる利点があるため非常に意義のある結果であると考えられた。 GD2CAR導入T細胞とGD2陽性腫瘍細胞株(網膜芽細胞腫および脳腫瘍)を混合培養したところ、GD2CAR非導入T細胞に比べて明らかに腫瘍細胞数が減少し、抗腫瘍効果が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成27年度に行う予定であったin vitro実験系を用いたGD2CAR-T細胞の抗原特異性および抗腫瘍効果の評価の一部を平成26年度に実施できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
in vitro実験系を用いたGD2CAR-T細胞の抗原特異性および抗腫瘍効果の評価をさらに推進する。また、より抗腫瘍効果の高い治療法にするためにGD2CAR導入T細胞作成法の工夫や薬剤との併用なども検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行に必要と考えていた物品費の購入が想定を下回ったことと、学会参加が少なく旅費も小額で済んだため。物品費の購入に関しては想定より順調に研究が遂行できたたことが主な要因である。
|
次年度使用額の使用計画 |
より抗腫瘍効果の高いGD2.CAR-T細胞の作成や薬剤との併用による抗腫瘍効果の増強実験も追加で行う予定であり、これらの実験のために次年度使用額分を平成27年度請求額と合わせて支出する予定である。
|