研究課題/領域番号 |
26860798
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岩谷 祥子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教 (60724903)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高周波 / 脳磁図 / West症候群 / てんかん / 皮質形成異常 |
研究実績の概要 |
難治てんかんにおいて高周波律動がてんかん原性領域の同定に有用であると報告されている。脳磁図は空間分解能に優れ非侵襲的に脳全体を評価でき小児にも適応しやすい。我々は脳磁図を用いて発作間欠期の棘波に関連して出現する高周波律動とてんかん原性領域との関連性について検討した。皮質形成異常を伴うWest症候群の3例、嚢胞を伴う症候性局在関連性てんかんの1例において、棘波のピークに先行して25-100Hzの高周波律動が認められた。皮質形成異常の3例では、頭部MRI、発作時・発作間欠期脳波による発作焦点の部位に一致して高周波律動を認め、発作時SPECTを施行した1例では血流上昇部位と高周波律動の出現部位が一致していた。嚢胞の1例は、頭部MRIで認められた嚢胞周囲の皮質部位に脳磁図で等価電流双極子の集積が認められ、高周波律動も嚢胞周囲優位に認められた。皮質形成異常や皮質結節を認めるWest症候群は難治性てんかんであるが、てんかん原性領域を推定できればてんかん外科治療の適応となり、発作予後や発達予後の改善が期待できる。頭部MRIなどの画像検査や脳波、脳磁図を使用し、より正確にてんかん原性領域を同定することが術前には重要で、発作間欠期の脳磁図における高周波律動も有用な可能性がある。今後も、症例数を増やし病因による高周波律動の有無や出現分布パターンと画像所見の比較を行い、てんかん原性領域が示唆される領域と高周波律動の関連について検討を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
高周波解析には自動解析が難しく、研究者が視覚的に脳磁図記録から発作間欠期棘波を確認し高周波解析を行っているために時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
記録している脳磁図より高周波解析を行い、画像や脳波結果から示唆されるてんかん原性領域と高周波律動の出現部位を比較していく。脳磁図から間欠期棘波の同定を正確に確認できるようにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会での成果発表が難しかったことや脳磁図の波形表示の良いディスプレイの購入が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
ディスプレイの購入や成果発表や学会参加に使用する予定である。
|