• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アトピー性皮膚炎と好酸球性食道炎に共通する発症機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860864
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関弘前大学

研究代表者

皆川 智子  弘前大学, 医学部附属病院, 医員 (20436033)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード好酸球性食道炎 / アトピー性皮膚炎 / フィラグリン遺伝子 / IgE / TARC / 特異的IgE / 好酸球性胃腸炎
研究成果の概要

好酸球性食道炎は,食道に好酸球が浸潤して生じ,喘息やアトピー性皮膚炎(AD)の合併が知られている.本研究では,ADと好酸球食道炎の合併例の把握,両疾患に共通の発症機構を解明するため1-4を検討した(1.フィラグリン(FLG)遺伝子変異の検索; 好酸球性食道炎の患者様の同意が得られず,同意を得た好酸球性胃腸炎1名とAD28名において好酸球,LDH,総IgE,TARC,特異的IgE(MAST33)を検討し,AD患者5名でFLG変異がみられた. 2.AD患者の食道病変の有無, 3.ADモデル動物の食道病変の誘発実験, 4.AD病態形成におけるthymic stromal lymphopoietin)

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi