• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Imiquimod乾癬モデルマウスにおける体内時計の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860874
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関山梨大学

研究代表者

安藤 典子  山梨大学, 総合研究部, 助教 (90345710)

研究協力者 中尾 篤人  山梨大学, 総合研究部, 教授 (80317445)
中村 勇規  山梨大学, 総合研究部, 講師 (90580465)
島田 眞路  山梨大学, 総合研究部, 教授 (10114505)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードcircadian / clock / IL23R / psoriasis / imiquimod
研究成果の概要

生物には24時間周期の概日リズムがある。概日リズムの分子的基盤として複数の時計遺伝子が同定され、24時間周期の振動を繰り返すことによって「体内時計」を形成する。私たちはイミキモド乾癬モデルをもちいて、gdT細胞のIL23 receptor (IL23R)が時計遺伝子Clockにより直接調整されていることを発見した。Clockの変異マウスは皮膚炎が抑制され、Period2の変異マウス(Period2はClockを抑制し、逆相関の関係にある)では増悪した。さらにクロマチン免疫沈降法ではCLOCKがIl23Rのプロモーター領域に結合しており、乾癬と体内時計のメカニズムにおける関連が明らかになった。

自由記述の分野

自己免疫

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi