研究課題/領域番号 |
26860884
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
永瀬 浩太郎 佐賀大学, 医学部, 講師 (30549077)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | メルケル細胞癌 / 有棘細胞癌 / 混合培養 / 癌細胞間相互作用 / メルケル細胞ポリオーマウイルス(MCPyV) / 気相-液相界面培養系 |
研究実績の概要 |
メルケル細胞癌の細胞株のうち、メルケル細胞癌の発症要因の一つとされるメルケル細胞ポリオーマウイルス(MCPyV)が陽性であるMKL-1, MKL-2, WaGaとMCPyV陰性であるMCC13, UISOの培養を行った。それぞれを気相-液相界面培養系(air-liquid interface culture system)を用いてコラーゲンゲル中で培養し、ゲル内で2週間以上生存維持させることが確認できた。また、そのゲル上に有棘細胞癌細胞株DJM-1を播種して混合培養を行い、有棘細胞癌細胞との相互作用の評価を進めることに成功した。有棘細胞癌との混合培養下において、MCPyV陽性のメルケル細胞癌では形態学的に変性/壊死を多く認めるようになり、その増殖能も有意に低下した。この変化はMCPyV陰性のメルケル細胞癌細胞では確認されなかった。新たに細胞株を入手し、使用する細胞株の種類を増やすことができたことで、解析に使用できる実験結果(サンプル数)も増やすことが可能となった。 現時点までの実験で、有棘細胞癌との混合培養条件下でメルケル細胞癌の細胞生物学的動態がMCPyV陽性と陰性で差異があることが確認できており、現在遊走や浸潤、アポトーシスなどに関する影響を解析しているところである。 これまでの研究で得られた結果は、実臨床で見られるメルケル細胞癌と有棘細胞癌などの他種上皮系腫瘍との併存例がほぼ全てMCPyV陰性であるという知見に矛盾しないものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度になって、一部のメルケル細胞癌細胞株がメルケル細胞癌の細胞株として適切ではないとの論文が発表された。そのこともありMCPyV陽性/陰性それぞれの腫瘍細胞(メルケル細胞癌細胞株)と有棘細胞癌との相互作用を確認するため、新たに複数種の細胞株を入手する必要があった。もともとその種類が多いわけではなく米国を中心とした研究者から入手することとなり、また提供を受けた細胞株それぞれでの至適培養条件設定にも時間を要してしまったため研究の進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度になって新たに入手した細胞株を用いてメルケル細胞癌と有棘細胞癌の三次元共培養条件下の混合培養をすすめ、組織化学、免疫組織化学、collagen invasion assay, FACS, PCR, Western blotを用いた解析を行う。これまでに得ていた結果との比較・検討もすすめry。また混合培養系でのcDNA microarrayによる網羅的遺伝子解析と候補遺伝子の蛋白やその阻害因子の投与実験により、腫瘍細胞の細胞動態の仲介因子を同定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度の研究を開始して以降になり、一部のメルケル細胞癌細胞株が細胞株として不適だとの論文発表がなされため、他種の細胞株の入手とそれにともなう至適細胞条件の検討にも時間を要し実験計画が遅れ、当初予定していた実験を遂行できていないものも多く、そのため次年度使用額が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後は、新たに入手した複数の細胞種を用いたメルケル細胞と有棘細胞癌の三次元共培養条件下の混合培養の遂行と、組織化学、免疫組織化学、FACS、PCR、Western blot、cDNA microarrayなどの各種解析を進めていく方針である。
|