研究課題/領域番号 |
26860900
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
石氏 陽三 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20366199)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アトピーモデルマウス / かゆみ / 脳活動 / MRI |
研究実績の概要 |
NC/NgaマウスをConventional環境下で飼育し,さらにダニ抗原であるビオスタを背部の皮膚に週二回,三週間外用し,発症させてアトピーモデルマウスと,SPF環境下で飼育し,皮膚炎を発症していなマウスをコントロールマウスとした(SPFマウス).MRIの撮像の24時間前に尾静脈よりマンガンを投与し,翌日にMRIでかゆみを中心とした脳活動を評価している.皮膚炎は,皮膚炎スコアで評価している.皮膚の乾燥は,TEWL(transepidermal water loss=経皮水分蒸散量)で評価している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アトピー性皮膚炎モデルマウスの発症に時間がかかっていることと,マンガンを投与すると高率にマウスが死亡してしまう.
|
今後の研究の推進方策 |
現在,データ収集及び解析中であるが,可能な限り,引数を追加する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
マウスの引数を追加したため.
|
次年度使用額の使用計画 |
今後も,マウスの引数を追加する.
|