• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

気分障害におけるサイトカイン上昇の分子機構及びその精神症候学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860946
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

小林 伸行  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20385321)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードうつ病 / 気分障害 / サイトカイン / 酸化ストレス / 動物モデル
研究成果の概要

本研究では、うつ病で炎症性サイトカインが上昇する機序やそれによる臨床症状の特徴を明らかにすることを目的に、うつ病患者による臨床的検討及び動物モデルによる検討を行った。
しかし、本研究の結果、うつ病患者では健常人と比較し、血液中炎症性サイトカインに有意な差を認めなかった。一方、酸化ストレスマーカーの上昇を認めた。
ほぼ全てのヒトに潜伏感染しているヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6)の潜伏感染であるSITH-1を発現するトランスジェニック(Tg)マウスを作製した。このTgマウスは野生型マウスと比較し、うつ様行動を示した。しかし、SITH-1と炎症性サイトカイン上昇との関連は認めなかった。

自由記述の分野

精神神経科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi