研究課題/領域番号 |
26860975
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
市川 真由美 山形大学, 医学部, 助教 (20466634)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 膠原病モデルマウス / 放射線障害 |
研究実績の概要 |
予算内で研究可能な膠原病モデルマウスとしてMCH/lpr/lpr (MCH/lpr-RA1) mouse とNZB/W F1 mouseを設定し、正常コントロールマウスとしてC3H/HeJ mouse を設定し、実験を開始した。 実験1として、まずはじめに全身照射7Gy/7frを施行した。照射時はアクリル製のケージを用い、各マウスに均等に照射されるよう工夫した。各群4匹にて施行し、照射後7、14、28、56日目にsacrficeし、照射影響を見るために各臓器(肝、腎、肺、皮膚、唾液腺)の組織学的評価を行った。その結果、疾患モデル群とコントロール群で有意な差は認められなかった。 実験2として部分照射実験を開始した。実験詳細としては先述したmouse各群に対し、腹腔内麻酔により鎮静後、各群4匹を左肺以外を鉛ブロックで遮蔽し、20Gyおよび30Gyの単回照射を施行した。 評価項目として急性障害評価項目として放射線皮膚炎をスコア化し評価した。評価方法としてはDouglasらが使用した評価スケールを用いた。(Radiat Res,1976)スケールは0から3.5まで0.25ずつの段階に分かれており、照射終了後より週3回観察しスコアを記載し、最も重篤な反応をした3回の平均をエンドポイントとする方法である。 疾患モデルマウスであるNZB/W F1 mouseで他群に比べ、経過中最も高いスコアを認めている。 また、照射後7、14、28、56、84日目にsacrficeし、両側肺(左:照射肺、右:非照射肺)および皮膚の組織学的評価を現在検討しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初の予定の照射実験は終了しているが、組織学的評価のための検体の処理、標本作製に時間を要しており、評価が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
疾患モデルマウス群での膠原病様症状の出現率が当初の予定より低いため、期間の延長を頂き、疾患mouse の検討を行いたいと考えている。 また、線量増加時の障害発生率の上昇の可能性もあるため、現在での組織学的評価が終了後、必要に応じて線量増加での実験も考慮している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験計画が遅れており、予定実験の終了に期間延長が必要であること、また実験結果を処理するにあたり、経費が必要となることと、組織学的評価に関し、外部に委託する必要が本年度より発生したため、予定よりも必要経費がかかることが理由として上げられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
追加実験用のマウス購入費や飼育費用と標本作製に掛かる費用と研究結果報告のために必要な経費として論文校正費や発表学会への費用を計画している
|