• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高感度MRIを用いた免疫細胞動態追跡による脳病態形成機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860996
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関大阪大学

研究代表者

森 勇樹  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (10559355)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気共鳴画像法 / 免疫細胞動態 / 細胞追跡 / 神経免疫
研究成果の概要

小動物用超高磁場11.7テスラ磁気共鳴画像(MRI)装置を用いて、磁性酸化鉄ナノ粒子に標識されたマウス生体内単球・マクロファージの1細胞解像度での動態解析を実現した。時間・空間分解能ともに従来に比べ改善し、四次元細胞追跡が可能となった。実験的脳虚血モデル動物における脳障害領域と正常領域での細胞動態を定量的に解析することが可能となった。生体脳内に浸潤する単球・マクロファージの移動速度、直進性や移動の方向性が、正常部と脳障害領域で顕著な違いが存在することが示された。マウス脳内の免疫細胞動態を生きたまま、非侵襲かつ経時的に解析した報告はこれまでになく、新規の免疫学的評価法として有用である。

自由記述の分野

生体機能イメージング

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi