研究課題
・腹部ファントムを用いた2重エネルギーCTの「基礎的検討」に関しては、体格によって、仮想単色X線CT画像の最適なエネルギーレベル(keV)が異なることが明らかとなった(第71回日本放射線技術学会総会学術大会発表、現在論文投稿中)。・「臨床応用の検討」に関しては、臨床画像データにおいて、2重エネルギーCTから作成される仮想単色X線CT画像を、逐次近似画像再構成法で再構成することにより、さらに画質が向上することが明らかとなった(Yamada Y et al. Eur J Radiol 2014;83:1715-22)。・「心臓における2重エネルギーCTを用いた物質弁別画像」に関しては、2重エネルギーCTから得られる(ヨードを消去した)仮想単純CT画像における冠動脈カルシウムスコアが、通常のCT画像での冠動脈カルシウムスコアとよく相関することが明らかとなった(Yamada Y et al. J Cardiovasc Comput Tomogr 2014;8(5):391-400)。この結果から将来的に、カルシウムスコア用単純CTを省くことによる、CT被ばく低減の可能性が示唆された。・従来のCTと2重エネルギーCT、従来の画像再構成法と新たな逐次近似画像再構成法、の組み合わせによるCT値の精度に関しては、画像再構成法の種類によらず、2重エネルギーCTで、CT値の精度が良好となることが明らかとなった(Yamada Y et al. Medicine. 2015;94(15):e754)。・脂肪定量CTにおいては、画像再構成法の種類によらず、CTの被ばく線量を4分の1程度まで下げられることが示唆された(Yamada Y et al. AJR Am J Roentgenol. 2015;204(6):W677-W683)。
すべて 2016 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 備考 (3件)
Medicine
巻: 95 ページ: e4127
10.1097/MD.0000000000004127
http://researchmap.jp/yoshitake_yamada/
http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901070877263084&q=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%A5%A5%E5%B2%B3&t=1
http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/88/0008715/profile.html