研究課題
リンパ系の画像化は,血管系の画像化に比べ大きく遅れをとっている。これまで,臨床において,足背リンパ管を直接露出し,油性造影剤を注入する古典的リンパ管造影が行われてきた。しかし,この古典的リンパ管造影は,難易度が高く,肺塞栓症などの重篤な合併症も報告されているため,低侵襲で簡便なリンパ系画像検査を開発することが強く望まれている。その中にあって核磁気共鳴画像法(MRI)を用いたリンパ管造影(MRリンパ管造影)が,近年の画像技術の進歩に伴い注目されている。さらにMRリンパ管造影で詳細な画像を得るために,造影剤を足背皮内注射し,間質のリンパ管から造影剤が吸収された後に撮像する方法が検討されている(間質MRリンパ管造影)。本研究は,生体適合性が高く化学的に安定なナノダイヤモンド(Nd)とGd-DTPAとの結合物質(Gd-DTPA-Nd)をMRリンパ管造影に応用することを目的としている。前年度はGd-DTPA-Ndの高い造影能と安全性についてin vitroで確認した。本年度はこのGd-DTPA-Ndを用いて動物実験を行い以下の点を明らかにした。1)ラットが1.5T MRIで撮像可能であることを確認した後、ラット尾静脈からGd-DTPA-Ndを静注後,同様の1.5T MRIで撮像したところ,造影効果が確認された。2)インターベンショナルラジオロジーの手技を用いることによってラットリンパ管造影の手技を確立した。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 11件、 招待講演 35件)
J Magn Reson Imaging
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1002/jmri.25244.
Minim Invasive Ther Allied Technol
巻: 25 ページ: 22-28
10.3109/13645706.2015.1086381.
Thrombosis Medicine
巻: 6 ページ: 71-75
巻: 24 ページ: 246-249
10.3109/13645706.2014.996162.
巻: 24 ページ: 94-100
10.3109/13645706.2014.951657.
New Diamond
巻: 31 ページ: 5-10
巻: 31 ページ: 19-22