• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

レビー小体型認知症の新規画像診断システムの開発:高解像度イメージング技術の応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861022
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

奥田 光一  金沢医科大学, 一般教育機構, 講師 (60639938)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード核医学 / 線条体 / デジタルファトム / シミュレーション
研究成果の概要

ドーパミントランスポーター(DAT)イメージングにおける画像の高解像度化を検討した。高エネルギーγ線による画像の低解像度成分は数式化できることが明らかになり,それによって高エネルギーγ線の影響を推定できることができた。線条体ファントムを撮像し,撮像された画像から低エネルギー型(LEGAP)コリメータおよびFan-beam型コリメータで撮像された画像の特徴を把握した。次に核医学実験のシミュレーション基盤を構築するため,デジタルファトムを使用し,さらにモンテカルロシミュレーションコードによって仮想的に実験を行えることができるようになった。

自由記述の分野

核医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi