• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

間葉系幹細胞の凝集体導入によるバイオチューブ代用血管移植後の血管壁再構築化促進

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861114
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

山南 将志  京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (30438204)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード小口径代用血管 / 生体内組織工学 / 脂肪由来間葉系幹細胞 / バイオチューブ
研究成果の概要

生体内組織工学的手法で作製したバイオチューブに間葉系幹細胞を導入することで移植後バイオチューブの早期血管組織への再構築化を達成することを目的とした。
GFP組替Lewisラットの皮下脂肪から分離した脂肪由来間葉系幹細胞(ADSCs)の凝集体を作製した。次にGFP陰性ラットの皮下で作製したバイオチューブを腹部大動脈に自家移植し、移植直後にバイオチューブ外表面にADSCs凝集体を貼付けた。移植後3週間でADSCs凝集体由来の細胞がバイオチューブ内腔面に到達し、血管内皮マーカー陽性細胞にて内腔面が完全に覆われていた。従来のバイオチューブの血管内皮化にかかる期間が大幅に短縮された。

自由記述の分野

血管外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi