• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脳血管保護因子:内在性分泌型RAGEの機能解明と治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861143
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 有  金沢大学, 大学病院, 医員 (90646689)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードesRAGE / 神経細胞死 / パラバイオーシス / 血液脳関門
研究成果の概要

パターン認識受容体として知られる細胞表面一回膜貫通型受容体Receptor for Advanced Glycation End-products (RAGE)は、虚血性脳血管障害の神経細胞死に関わる。しかしRAGEには分泌型可溶性のスプライシングバリアントが存在し、我々は内在性分泌型RAGE(endogenous secretory RAGE, esRAGE)と命名した。esRAGEは、膜型RAGEのデコイとして働き、脳虚血による神経細胞死を抑制した。また、esRAGEが血管内皮細胞の細胞表層のヘパラン硫酸プロテオグリカンと相互作用し、脳血管障害に対する保護因子として作用することを証明した。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi