• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

流動力学環境下に観察する新規抗凝固薬の抗血栓性と、急性拮抗薬の決定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861241
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小川 覚  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50636131)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード直接作用型抗凝固薬 / 血栓 / フローチャンバー / プロトロンビン複合体製剤 / 新鮮凍結血漿
研究成果の概要

直接作用型抗凝固薬 (DOAC) の急性拮抗方法は確立されていない。本研究では、血流環境下でDOACと血栓形成制御の相互関係を解明し、拮抗薬剤の効果を評価した。
ダビガトラン、リバロキサバン、アピキサバンに対して、各種拮抗薬は静的検査項目を改善したが、フローチャンバー装置による動的評価では新鮮凍結血漿による血栓形成能の改善がプロトロンビン複合体製剤に比較して低かった。原因に、新鮮凍結血漿による血液希釈効果が考えられた。プロトロンビン複合体製剤はDOACに対する急性拮抗薬剤として有効であること、フローチャンバー装置による動的血栓形成能評価は急性拮抗の有用なモニタリングになり得ることが示唆された。

自由記述の分野

血液凝固

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi