• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

冷痛覚過敏の治療標的としてのTRPV3チャネル機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26861253
研究機関日本医科大学

研究代表者

丸山 基世  日本医科大学, 医学部, 助教 (60709757)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / TRP channel
研究実績の概要

冷痛覚過敏はオキサリプラチン等の抗がん薬を使用する患者において高頻度で発現し、臨床上重要な症状であるが、未だ有効な治療手段は全く確立されていない。温度感覚において重要なtransient receptor potential(TRP)チャネルの内、31~39℃の温度刺激により活性化するTRPV3チャネルは痛みは伴わない温かい感覚を伝えていると従来考えられてきた。しかしながら我々はTRPV3チャネルの機能獲得型変異を有するラット(WBN/Kob-Ht)において、侵害性の冷刺激による痛みが亢進していることを見出した。本研究ではTRPV3の冷痛覚における役割を分子、細胞、行動レベルにおいて明らかにすることを目的とした。
TRPV3の一次感覚神経における発現の有無については報告により異なっているが、我々は脊髄後根神経節(DRG)においてTRPV3のmRNA及びタンパクの発現を確認し、特に痛みを伝達する小型と中型の細胞に発現していることが示された。
また、脊髄神経結紮モデルのDRGにおいてTRPV3のmRNA発現の増加が認められた。TRPV3チャネルは侵害性の熱刺激で活性化されるTRPV1チャネルと四量体を形成し、もとのチャネルとは異なる温度感受性を持つようになることが報告されている。TRPV3が他の温度感受性TRPチャネルと相互作用することで痛覚に寄与する可能性を検討するために、TRPV1チャネル及び冷刺激を受容するTRPA1チャネルのアゴニストをWBN/Kob-Htの後肢足底に投与したところ、機械刺激に対する痛覚過敏が有意に亢進していた。
以上より、TRPV3は一次感覚神経において、他のTRPチャネルとの相互作用を介して冷痛覚過敏に関与する可能性が示唆された。冷痛覚過敏におけるTRPV3の役割を検討することは新たな視点からの冷痛覚の分子メカニズムの理解に重要であると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] miR-15b mediates oxaliplatin-induced chronic neuropathic pain through BACE1 down-regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Sakai A, Miyake N, Maruyama M, Iwasaki H, Miyake K, Okada T, Sakamoto A, Suzuki H
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol

      巻: 174 ページ: 386-395

    • DOI

      10.1111/bph.13698

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 神経障害性疼痛における長鎖ノンコーディングRNAの発現解析2017

    • 著者名/発表者名
      丸山基世、坂井 敦、鈴木秀典
    • 学会等名
      第90回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [学会発表] 感覚神経傷害によるmiR-21の細胞外放出の上昇2016

    • 著者名/発表者名
      坂井 敦、丸山基世、鈴木秀典
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] miR-15b role in the oxaliplatin-induced neuropathic pain2016

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, Ito N, Maruyama M, Miyake N, Iwasaki H, Miyake K, Okada T, Sakamoto A, Suzuki H
    • 学会等名
      16th World Congress on Pain
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経障害性疼痛におけるmiR-17-92クラスターによる電位依存性カリウムチャネル調節2016

    • 著者名/発表者名
      坂井 敦、丸山基世、三宅紀子、三宅弘一、島田 隆、岡田尚巳、鈴木秀典
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 神経障害性疼痛におけるmiR17-92クラスターによるカリウムチャネルの調節2016

    • 著者名/発表者名
      坂井 敦、丸山基世、三宅紀子、齋藤 文仁、三宅弘一、島田 隆、岡田尚巳、鈴木秀典
    • 学会等名
      第38回日本疼痛学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi