• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

マイクロ流体システムにより生体内環境を再現した精巣組織培養法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861281
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

古目谷 暢  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (60721082)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード男性不妊 / 精子形成 / マイクロ流体 / 組織培養
研究成果の概要

男性不妊はいまだ病態が解明されておらず、治療法が確立していない疾患群である。診断・治療の進歩には、ヒトを含むin vitro精子形成研究が必要である。申請者らは、マウス精巣組織片を器官培養することで精子形成の全過程をin vitroで再現することに成功した。しかし、精子形成の効率は低く持続期間も短く、真の意味でin vivo精子形成を再現することはできていない。そこで、本研究ではマイクロ流体システムを用いて生体内微小循環系を再現し、in vivo精子形成に匹敵するin vitro精巣組織培養法の開発を行った。その結果6ヶ月もの長期にわたり精子形成を安定的に維持することに成功した。

自由記述の分野

泌尿器科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi