• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ヒト卵巣組織の異種移植系を用いた卵子供給システムの構築とaging研究への展開

研究課題

研究課題/領域番号 26861307
研究機関秋田大学

研究代表者

椛嶋 克哉  秋田大学, 医学部, その他 (30615422)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード卵子 / 加齢 / 紡錘体 / ミトコンドリア
研究実績の概要

近年の我が国の晩婚化、晩産化の傾向に伴い、卵子の加齢による妊孕性の低下は、現在の生殖医学において最も大きな問題の一つとなっている。そこで、卵子の加齢性変化として重要と考えられる紡錘体機能およびミトコンドリア機能について、以下の検討を行った。
(1)卵子における紡錘体の蛍光イメージングと画像解析
染色体分配を担う紡錘体の蛍光イメージングについて、ヒト卵子を用いた試験に先立ち、動物卵子を用いた検討を行った。実験動物としてはマウスが代表的ではあるが、げっ歯類の卵子における紡錘体の形状は、他の動物種とは異なるいくつかの特徴を有する。そこで、マウスばかりでなく、紡錘体形状がよりヒトに近い家畜の卵子も用いて検討を行った。また、画像解析ソフト(ImageJ)用い、得られた蛍光写真の画像解析についても試みた。
マウス卵子の紡錘体はその極軸を細胞膜と平行に位置するのに対し、家畜卵子のそれは垂直に配置される。卵子の直径は、マウスが73.8±0.4 μmであるのに対し、家畜は116.8±1.4 μmと有意に大きかった(P<0.01)。一方、マウス卵子では家畜卵子に比べ2倍以上も大きい紡錘体を形成していた(22.3±0.4 μm vs. 9.8±0.3 μm,P<0.01)。そこで、紡錘体を構成する微小管の蛍光輝度を計測したところ、マウス卵子の紡錘体の値が有意に高く(38,384±2,117 vs. 6,788±786,P<0.01)、微小管が豊富に存在するものと考えられた。中心体関連タンパク質であるγチューブリンについても同様に蛍光観察、画像解析を行ったところ、マウス卵子の紡錘体の値が有意に高く(5,353±498 vs. 1,811±253,P<0.01)、このことが微小管の再編成を促進し、マウス卵子において巨大な紡錘体を形成する一因である可能性が示唆された。
(2)ミトコンドリア機能の解析

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスおよび家畜卵子における紡錘体構造の差異を蛍光輝度という客観的なデータをもって示すことに成功した。ヒト卵子は数が限られるため、ウェスタンブロットのような解析手法を用いることは現実的ではない。本手法はヒト卵子における紡錘体機能の加齢性変化について、形態的な解析ばかりでなく、半定量的な解析を行うことも可能とするものである。
ミトコンドリア機能の解析は、細胞呼吸活性測定装置(クリノ社)を用いて行った。ヒト卵子の測定に先立ち、卵子に比べ呼吸量の大きい胚盤胞を用いた。良好胚盤胞では、グレードの低い胚盤胞に比べ呼吸量が高い傾向がみられた。しかしながら、本装置は正確な測定のための手技習得に多大な時間を要することから安定的な結果を得ることが困難な面もみられ、測定結果の再現性については更なる検討が必要であると思われた。

今後の研究の推進方策

本年度検討および確立した手法を用い、ヒト卵子の解析を行う予定である。細胞呼吸活性測定装置については、操作性の向上した後継機器の開発が進んでいることから、新型の測定装置を用いることで問題への対応が期待できる。

次年度使用額が生じた理由

実験スケジュールの変更により研究計画の一部を次年度に繰り越したため。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額については繰り越した実験に使用する。本年度の使用額については研究計画に従って使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 胚の再凍結融解から考えるvitrification法の安全性と有用性2014

    • 著者名/発表者名
      椛嶋克哉
    • 学会等名
      第52回東北生殖医学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト胚盤胞は何回の凍結融解が可能か?2014

    • 著者名/発表者名
      椛嶋克哉・熊谷仁・熊澤由紀代・金森恭子・佐藤亘・白澤弘光・舘山奈江・兒玉英也・寺田幸弘
    • 学会等名
      第55回日本卵子学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi