• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子改変酵素群APOBECはHPV感染における発癌因子か?

研究課題

研究課題/領域番号 26861318
研究機関金沢大学

研究代表者

若江 亨祥  金沢大学, 医学系, 助教 (70638303)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードAPOBEC / ヒトパピローマウイルス / 子宮頸癌 / hypermutation
研究実績の概要

AID/APOBEC ファミリーは、脱アミノ反応によりシトシン(C)をウラシル(U)に変換する遺伝子改変酵素群である。本研究は、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染病態における APOBEC の発癌への関与を明らかにする事を目標にした。①子宮頸部異形成細胞株W12を用いた検討にて、インターフェロンβによりAPOBECが誘導されHPV16ゲノムに連続するC-to-U変異(hypermutation)が導入される事を明らかにした。②同じくW12を用いて、上皮細胞の分化がAPOBECの発現を誘導し、ミトコンドリアゲノムにhypermutationを導入する事を明らかにした。③293細胞を用いた検討により、APOBECは染色体ゲノムにもhypermutationを導入する事を明らかにした。④HPV16(+)子宮頸部異形成検体を用いた検討の結果、W12と同様hypermutationがHPV16ゲノムから検出される事を明らかにした。⑤中咽頭癌検体を用いた検討により、APOBECの発現量とHPV16ゲノムの宿主へのインテグレーションは相関する事を明らかにした。以上の知見から、APOBECはウイルス感染により放出されるサイトカインや宿主細胞の分化によって誘導され、染色体、ミトコンドリア、HPVゲノムに変異を導入する事で発癌に寄与する可能性が示唆された。また変異導入がHPVゲノムのインテグレーションに寄与している可能性が示唆された。現在APOBECにより導入された変異が細胞の形質にどう影響を与えるのかなど、さらに検討を進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] APOBEC3A associates with human papillomavirus genome integration in oropharyngeal cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Wakae K, Wakisaka N, Nakanishi Y, Ishikawa K, Komori T, Moriyama-Kita M, Endo K, Murono S, Wang Z, Kitamura K, Nishiyama T, Yamaguchi K, Shigenobu S, Muramatsu M, Yoshizaki T.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 ページ: 1687-1697

    • DOI

      10.1038/onc.2016.335.

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of APOBEC3 in HPV-related carcinogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Kousho Wakae, Que Lusheng, Md Mohiuddin, Kouichi Kitamura, Wang Zhe, Takashi Izuka, Mitsuhiro Nakamura, Hiroshi Fujiwara, Satoru Kondo, Tomokazu Yoshizaki, Tomoaki Nishiyama, and Masamichi Muramatsu
    • 学会等名
      International Symposium on Immune Diversity and Cancer Therapy Kobe
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-01-26 – 2017-01-28
    • 国際学会
  • [学会発表] APOBEC3はHPV16感染細胞のミトコンドリアDNAにhypermutationを導入する2016

    • 著者名/発表者名
      若江 亨祥、Que Lusheng、喜多村 晃一、飯塚 崇、中村 充弘、藤原 浩、近藤 悟、吉崎 智一、柊元 巌、西山 智明、村松 正道
    • 学会等名
      第39回分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] APOBEC3 hypermutates mitochondrial DNA in differentiating dysplastic keratinocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Kousho Wakae, Que Lusheng、Kouichi Kitamura, Takashi Izuka, Mitsuhiro Nakamura, Hiroshi Fujiwara, Satoru Kondo, Tomokazu Yoshizaki, Tomoaki Nishiyama, and Masamichi Muramatsu
    • 学会等名
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine / The 16th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine
    • 発表場所
      TKPガーデンシティ品川(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-11-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi