• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新しい3次元培養法とiTRAQ法を用いた子宮頸部小細胞癌特異的膜蛋白質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26861326
研究機関大阪大学

研究代表者

高田 友美  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30437420)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード婦人科腫瘍
研究実績の概要

子宮頸部小細胞癌は稀な腫瘍であるが、最も予後の悪い疾患の一つであり、その治療法は確立されておらず、新しい治療法が求められている。そこで、新たな治療標的や診断の鍵となる蛋白質を同定することを目的とした。子宮頸部小細胞癌に特異的に発現する蛋白質を解析するため、子宮頸部小細胞癌、子宮頸部粘液性腺癌、子宮頸部扁平上皮癌、肺小細胞癌、肺粘液性腺癌の手術検体から作成した3次元培養細胞塊(CTOS)と子宮頸部小細胞癌と子宮頸部粘液性腺癌細胞株を用いて、iTRAQ法を行ない、網羅的蛋白解析を行った。このiTRAQにおいて、粘液性腺癌、扁平上皮癌の両方に比して小細胞癌で発現が増強している蛋白質を14種類同定した。これらの蛋白質について文献的検索を行い、続いて標的とする蛋白質の評価を行うこととした。まず、その一つのsecretagoginに着目し、免疫組織化学染色を行ったが、iTRAQ法に使用したうち、2種類の子宮頸部小細胞癌については発現を認めたが、その他の臨床検体では発現が陰性であった。そのため、臨床検体では、再度染色の条件について検討を行うこととした。続いて、14種類の蛋白質のうち、IGFBP-2について検討を行う予定としている。
またiTRAQによる網羅的な蛋白解析により、肺、子宮における、小細胞癌、粘液性腺癌の蛋白質の発現パターンは臓器特異性を超えて、組織型でそのパターンが共通することが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

手術検体の3次元培養細胞塊と細胞株の網羅的iTRAQにより、子宮頸部扁平上皮癌、子宮頸部粘液性腺癌に比して、子宮頸部小細胞癌に特異的に発現が増加している蛋白質を14個同定することができており、おおむね順調に進展していると考えられる。同定された14個の蛋白質についての検討がまだ十分ではなく、今後の検討が必要と考えられる。

今後の研究の推進方策

今後の推進方策としては、同定された蛋白についてさらに文献的考察を加え、さらにターゲットとする蛋白質の個数をしぼっていく予定である。手術標本について、免疫組織化学染色を行い、細胞株を用いて、蛋白質の機能解析、選定蛋白質の遺伝子導入及び発現抑制を行う。また、選定蛋白質の分子標的薬の同定、中和抗体の作成を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

選定蛋白質の分子標的薬の同定、中和抗体の作成、免疫組織化学染色、細胞株を用いた蛋白質の機能解析、選定蛋白質の遺伝子導入及び発現抑制を次年度に行う予定であるため、物品の購入を控えた。

次年度使用額の使用計画

研究を円滑に進めるために必要物品を購入する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] プラチナ耐性因子である Annexin A4 はプラチナ耐性癌の治療ターゲットとなりうる2015

    • 著者名/発表者名
      松崎慎哉 角田守 松崎聖子 久保田哲 中川慧 清原裕美子 平松宏祐 森本晶子 高田友美 小林栄仁 上田豊 吉野潔 木村正
    • 学会等名
      第3回婦人科がんバイオマーカー研究会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [学会発表] Screening of molecular targeting drugs and exploring biomarkers for uterine corpus carcinoma using CTOS method2014

    • 著者名/発表者名
      Takata, T. Kiyohara, Y. Endo, H. Okuyama, H. Yoshino, K. Kimura, T. Inoue, M.
    • 学会等名
      The 19th Japan-Korea Cancer Research Workshop
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] Preparation of primary culture cells from a LCNEC of uterine corpus using CTOS (Cancer Tissue-Originated Spheroid) method2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyohara, Y. Yoshino, K. Hiramatsu, K. Takata, T. Matsuzaki, S. Kimura, K. Kobayashi, E. Ueda, Y. Inoue, M. Kimura, T.
    • 学会等名
      The 15th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-11
  • [学会発表] 当科で経験した子宮頸部小細胞癌6例の検討2014

    • 著者名/発表者名
      高田友美 松崎慎哉 小林栄仁 木村敏啓 磯部晶 馬淵誠士 上田豊 澤田健二郎 吉野潔 藤田征巳 筒井建紀 木村正
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20
  • [学会発表] 網羅的タンパク解析およびバイオインフォマティクスを用いた類内膜癌発生臓器の鑑別マーカーの探索2014

    • 著者名/発表者名
      平松宏祐 吉野潔 高田友美 松崎慎哉 木村敏啓 小林栄仁 上田豊 藤田征巳 仲哲治 木村正
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi