• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

頭頸部癌におけるcyclin D1標的sgRNAによる新規遺伝子標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26861352
研究機関北海道大学

研究代表者

坂下 智博  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30455654)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード頭頸部外科学 / 頭頸部癌 / サイクリンD1 / 遺伝子標的治療
研究実績の概要

本研究では、頭頸部癌術後の局所再発リスクであるcyclin D1高発現群に対する新規追加治療を開発するため、「cyclin D1を標的としたsmall guide RNA(以下sg RNA)の付加により頭頸部癌細胞株のcyclin D1遺伝子mRNAの標的塩基配列を切断すること、cyclin D1蛋白量を減少させることを確認し遺伝子標的治療としての妥当性を確認し遺伝子標的治療としての妥当性を確認」、「sg RNA付加による頭頸部癌細胞の増殖抑制による治療効果を確認」を目的としている。
分子生物学的手法 (in vitro RNA cleavage assay)を用いてcyclin D1を標的としたsg RNAの付加により、頭頸部癌細胞株のcyclin D1遺伝子mRNAの標的塩基配列を切断することを確認できた。これにより、TRUE gene silencing法が頭頸部癌細胞において機能するということを立証できた。
また、マウスモノクローナル抗体を用いたcyclin D1の免疫組織学的発現と、局所再発・生命予後に関する臨床研究は並行して行っており、腫瘍組織内におけるcyclin D1高発現群および、切除断端におけるcyclin D1高発現群においては、局所再発リスクの増加・生命予後の低下に関わることが確認されている。これらの研究成果に関しては日本頭頸部癌学会等の国内学会で発表しており、他施設の研究者からの意見を取り入れることにより、今後の研究のブラッシュアップにつなげたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度実験において、TRUE gene silencing法が頭頸部癌細胞において機能することを立証できた。 これは本研究の根幹をなす部分であり、これを立証できた成果は小さくないと考える。

今後の研究の推進方策

研究計画書に従い、今後は最も効果的なcyclin D1遺伝子の標的領域・sgRNAの型をRT-PCR法によるcyclin D1遺伝子mRNA発現低下量の定量により比較し決定する。

次年度使用額が生じた理由

学会参加費及び学会参加のための旅費が、当初の予定よりも低額に収まったことによる。

次年度使用額の使用計画

学会参加費・学会参加のための旅費、英語論文校正のための費用、実験器具等の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The role of initial neck dissection for patients with node-positive oropharyngeal squamous cell carcinomas.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakashita T, Homma A, Hayashi R, Kawabata K, Yoshino K, Iwae S, Hasegawa Y, Nibu K, Kato T, Shiga K, Matsuura K, Monden N, Fujii M.
    • 雑誌名

      Oral Oncol.

      巻: 50 ページ: 657-661

    • DOI

      doi: 10.1016/j.oraloncology.2014.03.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The potential diagnostic role of the number of ultrasonographic characteristics for patients with thyroid nodules evaluated as Bethesda I-V.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakashita T, Homma A, Hatakeyama H, Mizumachi T, Kano S, Furusawa J, Iizuka S, Hoshino K, Hatanaka K, Oba K, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Oncology.

      巻: 23 ページ: 261

    • DOI

      doi: 10.3389/fonc.2014.00261.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Salvage operations for patients with persistent or recurrent cancer of the maxillary sinus after superselective intra-arterial infusion of cisplatin with concurrent radiotherapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakashita T, Homma A, Hatakeyama H, Kano S, Mizumach i T, Furusawa J, Yoshida D, Fujima N, Onimaru R, Tsuchiya K, Yasuda K, Shirato H, Suzuki F, Fukuda S.
    • 雑誌名

      Br J Oral Maxillofac Surg.

      巻: 52 ページ: 323-328

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bjoms.2014.01.018.

    • 査読あり
  • [学会発表] 北海道大学における頭頸部癌治療の実際とセツキシマブ併用放射線治療の位置づけ2014

    • 著者名/発表者名
      坂下智博
    • 学会等名
      弘前頭頸部癌セミナー
    • 発表場所
      弘前大学医学部(青森県弘前市)
    • 年月日
      2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 術前細胞診にて悪性が確定しなかった甲状腺結節におけるエコー陽性所見の数と悪性リスクの関係について2014

    • 著者名/発表者名
      4.坂下智博、本間明宏、畠山博充、水町貴諭、加納里志、古沢純、飯塚さとし、干野季美子、畑中佳奈子、福田諭
    • 学会等名
      第47回日本甲状腺外科学会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-30
  • [学会発表] 頸部転移を有する中咽頭扁平上皮癌における初回頸部郭清術の意義2014

    • 著者名/発表者名
      3.坂下智博、本間明宏、林隆一、岩江信法、藤井正人
    • 学会等名
      第27回日本口腔咽頭科学会総会
    • 発表場所
      ホテルライフォート札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
  • [学会発表] 眼窩骨壁浸潤を伴う進行上顎洞癌における治療別生存率比較~眼窩内容温存全摘術の妥当性について~2014

    • 著者名/発表者名
      坂下智博、林隆一、本間明宏、松浦一登、加藤健吾、川端一嘉、松塚崇、岩江信法、大上研二、藤井正人
    • 学会等名
      第38回日本頭頸部癌学会総会
    • 発表場所
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi