• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

人工内耳装用者の遺伝的背景に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26861365
研究機関信州大学

研究代表者

宮川 麻衣子  信州大学, 医学部附属病院, 助教(特定雇用) (60467165)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード聴覚医学 / ゲノム / 遺伝子 / 難聴
研究実績の概要

前年度までに引き続き遺伝子解析を実施するとともに、遺伝子変異など原因が同定された症例に関しては、人工内耳装用効果に関する情報(装用閾値、語音弁別能など)を収集し、原因ごとに人工内耳治療の効果をとりまとめて検討を行った。具体的には信州大学医学部耳鼻咽喉科において人工内耳埋め込み術を実施した成人、小児を対象に遺伝子解析を行うとともに、画像検査などを行い、難聴の原因を明らかにする。難聴の原因が明らかとなった症例を対象に人工内耳装用時年齢、装用後の聴取閾値、語音弁別能、難聴発見時期、補聴器装用開始年齢、療育環境、知的発達障害、広汎性発達障害の有無などの情報の収集を行うとともに、原因ごとに人工内耳の効果に関して評価を行った。その結果、小児人工内耳症例では全体の60%より原因となる遺伝子が認められ、遺伝子以外の原因による難聴を加えると、80%の児の原因を明らかにすることができた。一方成人では全体の36%で遺伝子変異を見出すことができた。
また、人工内耳の成績に関しては、内耳に特異的に発現する原因遺伝子による難聴の場合には人工内耳の装用効果が良好であることが明らかとなった。以上の成果を取りまとめて論文として報告を行った(Miyagawa et al., Otol. Neurotol. 2016)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定よりも順調に遺伝子解析が進行し、成果を論文として報告することができたため

今後の研究の推進方策

本年度の検討により信州大学における人工内耳症例の難聴の原因を明らかにするとともにその人工内耳装用成績を明らかにすることができたことより、次年度は当施設および共同研究施設より人工内耳装用症例を対象に研究に関する十分な説明のうえ、書面で同意を得てDNAを採取し、超並列シークエンス法により既知難聴遺伝子の網羅的解析を行う。解析結果をもとに、遺伝子変異の種類、頻度およびその臨床的特徴について検討をおこない、原因別の装用効果を取りまとめる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Comprehensive Study on the Etiology of Patients Receiving Cochlear Implantation With Special Emphasis on Genetic Epidemiology.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa M, Nishio SY, Usami S.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol.

      巻: 37 ページ: e126-134

    • DOI

      doi: 10.1097/MAO.0000000000000936.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mutational spectrum and clinical features of patients with ACTG1 mutations identified by massively parallel DNA sequencing.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa M, Nishio SY, Ichinose A, Iwasaki S, Murata T, Kitajiri S, Usami S.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol.

      巻: 124 ページ: 84S-93S

    • DOI

      doi: 10.1177/0003489415575057.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The patients associated with TMPRSS3 mutations are good candidates for electric acoustic stimulation.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa M, Nishio SY, Sakurai Y, Hattori M, Tsukada K, Moteki H, Kojima H, Usami S.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol.

      巻: 124 ページ: 193S-204S

    • DOI

      doi: 10.1177/0003489415575056.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 成人人工内耳装用者の遺伝的背景~若年発症型両側性感音難聴患者との関連性について~2015

    • 著者名/発表者名
      宮川麻衣子、西尾信哉、宇佐美真一
    • 学会等名
      第60回 日本聴覚医学会総会•学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2015-10-22
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによる人工内耳装用患者の原因遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      宮川麻衣子、茂木英明、宇佐美真一
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-05-22
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによる人工内耳装用患者の遺伝子解析2015

    • 著者名/発表者名
      宮川麻衣子、西尾信哉、宇佐美真一
    • 学会等名
      第10回 日本小児耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル
    • 年月日
      2015-05-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi