• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マウスラセン神経節細胞におけるTis21の細胞保護作用

研究課題

研究課題/領域番号 26861395
研究機関熊本大学

研究代表者

伊勢 桃子  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (20573596)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードらせん神経節 / Tis21 / アデノウイルスベクター / 薬剤性難聴
研究実績の概要

前年度より、マウス蝸牛正円窓に対する処置が困難であったため、動物種をモルモット変更し、実験を継続している。前年度には、Tis21を組み込んだアデノウイルスベクター(Ad-Tis21-GFP)をモルモット蝸牛正円窓より注入することで、有毛細胞、支持細胞、蝸牛血管条、SGCにTis21が導入されたことを確認した。
当該年度には、シスプラチンではなくゲンタマイシンとエタクリン酸により内耳傷害モデルモルモットを作製し、難聴および前庭障害を起こすことを確認した。また、内耳傷害1日後に正円窓経由でAd-Tis21-GFP投与を行い、1週間後および1か月後の評価時点で難聴改善していることを確認した。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi