• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

蝸牛の発生・分化を司る遺伝子システムにおけるTis21遺伝子の役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861396
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関熊本大学

研究代表者

草場 雄基  熊本大学, 医学部附属病院, 医員 (70648592)

連携研究者 蓑田 涼生  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (30284772)
山田 卓生  熊本大学, 医学部付属病院, 医員 (90573593)
研究協力者 竹田 大樹  熊本大学, 大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科学, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードTis21 / 聴覚
研究成果の概要

聴覚において重要な働きを担う蝸牛のラセン神経節細胞の発生・分化のメカニズムについては未だ不明な点が多く、当研究はそのメカニズムの一部を明らかにすることを目的としてTis21遺伝子に着目した。
Jackson研究所(アメリカ)より購入したTis21欠失マウスの頭部凍結切片を作製し、免疫染色、in situ hybridizationを施行し、胎生期内耳におけるTis21蛋白の発現について検討を行った。今後は、内耳発生に関与しているとNgn1、NeuroD、Atoh1などの遺伝子との関連についても、免疫染色などを用いて調べる予定である。

自由記述の分野

聴覚

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi