• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

慢性副鼻腔炎難治化におけるマクロライド耐性ブドウ球菌の関与

研究課題

研究課題/領域番号 26861424
研究機関川崎医科大学

研究代表者

兵 行義  川崎医科大学, 医学部, 講師 (80412203)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード慢性副鼻腔炎 / マクロライド / 薬剤耐性 / アレルギー
研究実績の概要

現在慢性副鼻腔炎は難治化しており、その中に好酸球性副鼻腔炎など長期的な炎症が引き金になっていると報告されている部分もある。そこで我々はマクロライド耐性ブドウ球菌が細胞壁の肥厚化し、形態的特徴を有しているを指摘した。その形態異常が臨床的にどのような因子があるのかを引き続き検討を行っている。
まず当院における手術症例の中でどのくらい難治性副鼻腔炎かを検討するために、術前の症状によりこれらを推測できるかも含め検討したところ、術前に嗅覚障害の主訴にある場合、また気管支喘息、そして好酸球増加している場合が当院における難治化の要因であることが分かった。これらを耳鼻咽喉科臨床学会にて報告した。
またもう一つの難治化の要因であるのはアレルギー性鼻炎の影響である。スギ花粉症時期に副鼻腔炎になる場合、スギ花粉飛散時期に症状軽快させる必要があり、スギ花粉免疫療法における効果も合わせて検討を行った。
そして、細菌学的観点から難治化の因子としてバイオフィルムの形成の有無が指摘をされている。これに関しては現在研究を遂行中であるが、当院由来の臨床分離検体に対して薬剤感受性とバイオフィルム形成能を確認する。やはり諸家の報告通り、黄色ブドウ球菌よりも表皮ブドウ球菌の方がバイオフィルム形成率は高い。また黄色ブドウ球菌においては薬剤感受性と形成能についての差はなかった。
今後バイオフィルムが形成された菌株とされていない菌株を用い表現型の違いや動物実験などにより難治化の要因になっているのかどうかを検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現段階では臨床分離株の検討を終了している予定であったが、菌株採取は終わっているが、基礎実験に関して遂行している段階である。

今後の研究の推進方策

臨床分離株にてバイオフィルム形成する菌株が認められ、その後動物実験において確認を行う。

次年度使用額が生じた理由

臨床分離株の菌株採取に手間取り、基礎実験の開始が遅れたため。

次年度使用額の使用計画

前年度はあまり遂行できなかった費用と合わせ、遠心機や培地、プライマーなどの購入にあて、ML耐性菌とバイオフィルムの産生についての遺伝子的な解析も含め行う予定としている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ブロー液における抗菌効果の細菌学的および超微形態学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      兵 行義, 石松 昌己, 河口 豊, 山田 作夫, 齊藤 峰輝, 原田 保
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科感染症エアロゾル学会誌

      巻: 3 ページ: 28-32

    • DOI

      2188-0077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【アレルギー性鼻炎の治療】 小児アレルギー性鼻炎に対する治療 耳鼻咽喉科の立場より2015

    • 著者名/発表者名
      兵 行義
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 35 ページ: 41-44

    • DOI

      0285-6379

  • [雑誌論文] Neck swelling from a retropharyngeal abscess caused by penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae: a case report.2014

    • 著者名/発表者名
      Hyo Y, Fukushima H, Harada T.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes.

      巻: 5 ページ: 291

    • DOI

      10.1186/1756-0500-7-291.

    • オープンアクセス
  • [学会発表] スギ花粉皮下免疫療法におけるスギ・ヒノキ花粉症の効果2015

    • 著者名/発表者名
      兵 行義
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 発表場所
      東京 東武レバント東京
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-28
  • [学会発表] 耳疾患における局所処置 ブロー液の効果2014

    • 著者名/発表者名
      兵 行義
    • 学会等名
      第2回耳鼻咽喉科感染症エアロゾル学会
    • 発表場所
      東京 東京ステーションカンファレンス
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 当院で施行した慢性副鼻腔炎手術症例における喘息と好酸球の関与2014

    • 著者名/発表者名
      兵 行義
    • 学会等名
      第76回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 発表場所
      岩手 盛岡グランドホテル
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
  • [学会発表] スギ・ヒノキ花粉症におけるスギ花粉皮下免疫療法の有効性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      兵 行義
    • 学会等名
      第115回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      福岡 ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi