チャネルロドプシンは、視機能再建のツールとして研究されているが、網膜神経伝達機構に関する研究はまだ少ない。本研究は、ラットの網膜の個々の細胞の反応についてスライス標本を用いて電気生理学的に検討することを目的とした。 スライス標本作製プロトコールを決定し、細胞直視下で行うスライスパッチクランプ実験系を確立した。ON型双極細胞に特異的に発現するアデノ随伴ウイルスベクター(AAV-mGluR6-ChR2V)を作製し、ON型双極細胞への発現を確認することができたが、導入効率が低く、スライス標本でのパッチクランプは困難であった。今後は、網膜伸展標本用いた手法により検討する必要があると考えている。
|