• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

経角膜電気刺激治療の他覚的および定量的治療評価方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26861439
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関新潟大学

研究代表者

畑瀬 哲尚  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20723943)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード経角膜電気刺激治療 / 外傷性視神経症 / 虚血性視神経症 / RAPDx
研究成果の概要

難治性視神経疾患に対してRAPDxを用い、経角膜電気刺激治療(TES)の他覚的、定量的治療評価を行った。対象は外傷性視神経症5例と虚血性視神経症9例。治療前および治療終了から1ヶ月後にRAPDxのamplitude score(AS)とlatency score(LS)を測定し、治療前後の両群AS,LSについてt検定を用いて統計学的解析を行った。結果は、両群とも治療前後のAS,LSに統計学的な有意差は認められなかった。ただ症例毎で見ると、ASが明らかに低下した症例が外傷性視神経症例で1例、虚血性視神経症で2例存在した。少数例ではあるが他覚的評価でもTESが効果的である可能性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学 外科系臨床医学 眼科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi