研究課題/領域番号 |
26861455
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉田 倫子 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70725853)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 慢性炎症 |
研究実績の概要 |
研究代表者らは中枢神経系のマクロファージであるマイクログリアの活性化とそれに付随する炎症反応の網膜色素変性の病態への関与について、平成26年度に引き続き研究を実施した。 1.網膜色素変性モデル動物におけるM1、M2マクロファージの動態と病態への関与 平成26年度に引き続き、網膜変性早期におけるM1、M2マクロファージ活性について検証した。網膜変性モデル動物における各マクロファージの動態についてはほぼ実施計画通りに研究を行い、各マクロファージの発現量の上昇及びその後の減少について確認した。 2.網膜色素変性モデル動物におけるピタバスタチンのM2誘導促進作用と視細胞保護効果の検討 平成26年度に引き続き、ピタバスタチンの投与方法、投与量等について検証を行った。その結果、従来と比較してより有効と考えられる新たな投与方法を確立している。詳細については実際にモデル動物に投与した後の次年度以降に報告予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究全体を通して、ピタバスタチンの新たな投与方法の確立のために時間を要した。 そのため、M1、M2マクロファージの網膜色素変性の病態への関与について、各マクロファージの動態の検証はほぼ実施計画通りに研究可能であったものの、M2マクロファージ投与による視細胞保護効果の検証等、実施計画全てを完遂することは出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
1.網膜色素変性モデル動物におけるM1、M2マクロファージの動態と病態への関与 今後はM2マクロファージの視細胞保護効果について検討する予定としている。 2.網膜色素変性モデル動物におけるピタバスタチンのM2誘導促進作用と視細胞保護効果の検討 ピタバスタチンの投与方法確立のために時間を要したが、実際に投与可能な環境が整ってきている。今後は実際にピタバスタチンをモデル動物に投与し、M1、M2マクロファージマーカーの発現変化を含めたピタバスタチンの効果について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ピタバスタチンの投与方法の確立に時間を要し、本年度は予定していたピタバスタチンの実際の投与による検討が実施されず、当初の予定よりも物品購入額等が少なかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は実際にピタバスタチンを投与する予定であり、その際に使用予定である。
|