研究課題/領域番号 |
26861461
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
中司 美奈 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (70614022)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 膠様滴状角膜ジストロフィ / TACSTD2 / CLDN1 / CLDN7 / タイトジャンクション |
研究実績の概要 |
膠様滴状角膜ジストロフィ(GDLD)は、TACSTD2(Tumor-associated calcium signal transducer 2)遺伝子の変異によって、角膜上皮バリア機能が破綻し、角膜上皮下、角膜実質に涙液中のアミロイドが沈着する疾患である。我々は、TACSTD2がCLDN(claudin)1およびCLDN 7と直接結合し、角膜上皮におけるタイトジャンクションの形成にとって必須の分子であることを示してきたが、TACSTD2とCLDNタンパクがどのような分子結合をしているのかは依然不明である。GDLDと同様の臨床像を示す疾患に二次性角膜アミロイドーシスがある。しかし、二次性角膜アミロイドーシスの角膜においては、TACSTD2やCLDN1、CLDN7のいずれも発現していることから、アミロイド沈着のメカニズムが、膠様滴状角膜ジストロフィと異なる可能性がある。 またGDLD患者から樹立した不死化角膜および結膜上皮細胞において、細胞境界にTJP1、occludinの発現を認め、上皮バリア機能は、正常角膜上皮細胞に比べて著明な低下を認めるものの、ゼロではなく低いバリア機能を持っていることが分かっている。この結果から、GDLD角膜では低いレベルでタイトジャンクションが形成されていることが示唆されており、GDLDと二次性角膜アミロイドーシスの臨床像の相違は、タイトジャンクションの形成状態によるものの可能性がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
TACSTD2とCLDNタンパクが直接結合しているのか、他の分子を介して結合しているのかを検討しているが、変異体作成に難航している。 また、タイトジャンクションの機能変化に関与する他分子についても検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
角膜上皮細胞において、タイトジャンクション関連タンパクを中心に関連遺伝子を網羅的に検討することで、膠様滴状角膜ジストロフィの病態解明に近づけるか検討していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験計画、方法の見直しが必要であったため
|
次年度使用額の使用計画 |
培養細胞維持に必要な消耗品、遺伝子導入試薬、抗体などの消耗品に大部分を使用する予定である
|